オレンジの爽やかな香りに癒やされながら、シロップづくり
「さあ、これから甘くておいしいオレンジシロップを作ります! みんな、オレンジの皮をむいてくれるかな?」という濱島さんの声に、ワクワクしながらオレンジを手に取る子どもたち。
爽やかなかんきつ系の香りが広がり、子どもたちも「いい匂い!」と作業もはかどります。
オレンジの上下をカットし、皮の表面にも切り込みを数カ所入れておくとむきやすい。みんな、無心になって皮をむきむき
むき終わったオレンジを8mm幅で輪切りにし、シロップを仕込むためのガラスびんやてんさい糖を準備します。
「今回仕込むシロップには、ほのかな自然な甘みが特徴のてんさい糖を使います。天然のミネラルと腸内で働くビィフィズス菌の栄養源となるオリゴ糖が含まれているので、健康にも優しいお砂糖です。自然な色味があるのでシロップはほんのり琥珀色に仕上がります。オレンジの色を生かしたい場合は、もちろん白砂糖や氷砂糖で漬け込んでいただいてもいいですよ」(濱島さん)
どんな味や色のシロップに仕上がるのか? 出来上がりが楽しみなてんさい糖ですが、今回はオレンジの分量の約70%の量を使って(オレンジ4個分約550gに対し、てんさい糖385g)、漬け込んでいきます。輪切りにしたオレンジをみんなでガラスびんの底に敷き詰めて。
仕込み用のガラスびんは、消毒用アルコール(今回はホワイトリカー)で霧吹きして容器全体を消毒。きれいにスライスしたオレンジをガラスびんの底に敷き詰めていく
次ページから読める内容
- フルーツの入れ方次第で、保存びんがお部屋のディスプレーに!
- オレンジの果汁とシロップの甘みがどこか懐かしい味でやみつきに!
続きは日経DUAL登録会員(無料)
もしくは有料会員の方がご利用いただけます。
-
登録会員限定記事子育て、キャリア、夫婦の連携、家計管理など、共働き家庭のニーズに応える登録会員限定記事をお読みいただけます。
-
日経DUALメール日経DUALの最新記事やイベント開催情報などをお知らせするメールマガジン「日経DUALメール」をご購読いただけます。
-
子どもの年齢別メール子どもの年齢別メール(未就学児、低学年、高学年)を配信します。子どもの年齢に合った新着記事やおすすめ記事をお届けします。
-
MY DUALサイトトップページの「MY DUAL」の欄に、子どもの年齢に合った新着記事が表示され、最新の子育て・教育情報が格段に読みやすくなります。
-
日経DUALフォーラムオンライン会議室「日経DUALフォーラム」にコメントを書き込めます。日経DUALの記事や子育て世代に関心の高いテーマについて、読者同士や編集部と意見交換できます。
-
記事クリップ、連載フォローお気に入りの記事をクリップしたり、連載をフォローしたりできます。日経DUALがさらに使いやすくなります。