
-
学校へ行きたくないあなたへ 味方はココにいます
子育て・教育2017.08.31 9月1日を前に、『不登校新聞』が4つの子ども支援団体と連名で、不登校に悩む子どもたちへのメッセージを発信しました。今回のタイトルはそこから取っています。不登校の子を持つ親を中心に大きな反響を…
-
ひきこもりが心配 不登校児の親ができる7つのこと
子育て・教育2017.08.30 低学年の子どもの不登校に悩む親は、将来わが子がひきこもりになるのでは、と心配しているのではないでしょうか。子どもをひきこもりにしないために、低学年のころからできる対応策はあるのでしょうか。ひ…
-
不登校児の「行きたくない」受け入れる自信はある?
子育て・教育2017.08.23 連載の第2回では不登校の子どもと親の相談会でアドバイザーを務めている内田良子さんに、不登校の子を無理に学校へ戻そうとするのは得策ではないとお話しいただきました。それでは、わが子が「学校に行き…
-
「明日は行く」は絶望の言葉 不登校児の本音は?
子育て・教育2017.08.09 「みんなが学校に通っているのに学校に行けない自分はダメな子だ」など、学期中は罪悪感を感じていた子どもたちも、夏休みはそんなうしろめたさから解放されて、明るい表情を見せているかもしれません。け…
-
小学生の不登校は過去最多 低学年の子どもたちは
子育て・教育2017.07.31 全小中学校に占める不登校の子どもの割合が、平成27年度に過去最多となりました。小学校の低学年のうちは新入学や進級で新しい環境に慣れるまで、ぐずるようなこともありますが、もし、「学校に行きたく…