朝の準備から寝かしつけまですべて担当

交通課の自分のデスクで仕事をする田中健司警部補
交通課の自分のデスクで仕事をする田中健司警部補

―― 基本的な一日のスケジュールについて教えてもらえますか?

田中 朝は5時半ごろに起きて、洗面や洗濯などを済ませてから子どもを起こし、朝食をとります。7時くらいに自宅を出て、子どもを保育園に送って署へ向かいます。通勤時間が少々かかるので、署に到着するのは8時50分くらいです。制服に着替えてデスクに着くのがちょうど9時というタイミングです。

 ちなみに妻は、朝方が忙しい業務なので、5時前に起きて、6時半には家を出ます。なので、子どもが起きるのとすれ違いになりますね。

 私は16時45分に退勤し、保育園へ迎えに行きます。自宅に着くのは18時40分くらいで、そこから夕食の準備をします。19時前後には妻も帰ってくるので、家族で一緒に食べます。お風呂も私が入れて、寝かしつけるのは21時半ごろでしょうか。妻は疲れているので、子どもと一緒に寝てしまうことも多いですね。

 料理については、妻も私もやるので、その都度できるほうが作ります。朝に作り置きをすることもあるし、夜に作ることもあります。掃除や洗濯といった家事も、大体半々という感じで、細かく担当を分けてはいません。お互い、相手が疲れているときは自分がやるという雰囲気で、対等に、柔軟にやっています。

―― お話を聞いていると、家事については半々、日常の育児については田中さんのほうが多めにやっている印象を受けます。

田中 そうでもないですよ。私は6日に一度の当直勤務があって、その日は保育園の送りしかできません。その後は、保育園のお迎えやご飯、寝かしつけ、翌日の送りまですべて妻一人です。当直は土日に入ることもあるので、そのときは丸一日妻が子どもと過ごすことになります。そういうことも考えれば、うちの家庭はフィフティーフィフティーだなと思いますね。

 …もっとも、妻には「もっとやってよ」と言われていますが(苦笑)。

―― しかし、部分休業の時短勤務をとっているとはいえ、仕事量は減らないですよね。私の昔の感覚でいうと、警察の仕事に定時は存在しないのも同然で、夕方まだ明るい時間帯に帰るなんて考えたこともなかったです。田中さんはどうやって仕事を早く終わらせているのでしょうか?

田中 確かに以前の働き方では、帰る時間のことなど考えていませんでした。今は退勤時刻が16時45分と決まっているので、そういう意味では全く違いますね。

 とにかく時間の有効活用を心がけて、短時間で書類を仕上げるように集中して仕事しています。また、市役所などとの打ち合わせなどが入ってくるのですが、夕方遅い時間には入れられないので、そのあたりは私の勤務時間帯に合わせて調整させてもらっています。

 打ち合わせの回数自体もなるべく減るように、一度の会議で多くの案件について決定できるように調整しています。

―― 多摩中央警察署では時短勤務をしているのは田中さんだけというお話でしたが、周りの目が気になったり、居心地が悪く思ったりすることはありませんか?

田中 今のところはないですね。本当にありがたく制度を使わせてもらっていると思います。もちろん、私が時短勤務をすることでみんなの足を引っ張ることにはならないよう、仕事で努力していきたいと思っています。

―― お子さんが熱を出すなど、緊急事態のときは誰が対応することになっているのですか?

田中 基本は私に連絡がきます。私が対応できないときは妻に連絡して、それも難しい場合は私の実家に頼むようにしています。実家が割と近いので、そこはとても助かっています。

 昨年、子どもが保育園に入ったとき、1年目は体調を崩すと聞いていたので不安でしたが、昨年は呼び出しは2回ほどしかありませんでした。思ったより少なくて、そこは助かりましたね。