タバコそのものよりも危険な“タバコ水”

 誤飲の中でもタバコは際立って多いため、専用電話が設けられています。特に気を付けたいのが、“タバコ水”。バーベキューや花見など、屋外で灰皿代わりに使ったペットボトルの水を子どもが誤って飲んでしまう事故が多く見られます。

 子どもはジュースの入れ物があったら、中身を確認しないで飲んでしまうことが多く、タバコそのものを食べてしまうのに比べて、一度に大量のニコチンが体内に入るため注意が必要です。タバコそのものは1本で乳幼児の致死量ですが、タバコ水は理論上、10ccで致死量になります

→タバコやタバコ水を誤飲してしまったら

 まずは、落ち着いて、吐かせてみましょう。液体に漬けたタバコを食べたり、タバコ水を飲んだりした場合は救急へ。乾燥したタバコを少量食べたり(2㎝未満)、食べた量のほとんどを吐いたりした場合、そのまま数時間顔色を見て、いつもと比べて異常がないか、注意して様子を見ます。4時間以上変化がなければ、まず安心です。

 対処の仕方も大切ですが、まず子どもの前で、タバコを吸うのは絶対にやめてください。受動喫煙の問題と事故予防の観点からです。おいしそうに大人がタバコを吸っている姿に、子どもは興味津々になりますから。

 電子タバコや加熱式タバコは、匂いや煙が少ないという情報だけで安全なイメージがあるのかもしれませんが、カートリッジ部分にはタバコの葉を使用しているので、誤飲の危険性は通常のタバコと変わりません。

 「吐かせてよいものと悪いものがある」と、よく耳にしますが、「食道を再度通ることでかえって体を傷つける恐れのあるものは吐かせない」と覚えておくとよいでしょう(例:針などのとがったもの、揮発性の高いもの、強アルカリ、強酸などのもの)。

タバコ・薬品などを飲み込んだら、「中毒110番」に相談がおすすめ!
http://www.j-poison-ic.or.jp/

□ 一般専用電話(情報提供料:無料)
 大阪 072-727-2499  【365日 24時間対応】
 つくば 029-852-9999  【365日 9時~21時対応】

□ たばこ専用電話(情報提供料:無料、テープによる一般向け情報提供)
 072-726-9922  【365日 24時間対応】

安全教育が大切! 0歳でも「してはいけないこと」を伝えよう

 生後10カ月ごろからは大人の語調や雰囲気で「してはいけないこと」を理解します。早いうちから安全教育を行いましょう。

 ●10カ月ごろから・・・「いけません」で手を引っ込められます
 ●1歳ごろから・・・親の要求が理解できます
 ●1歳半になると・・・簡単な命令(指示)を実行できます
 ※月齢・年齢はあくまで目安で、個人差があります

 繰り返しになりますが、日本における1~4歳の子どもの死因の第2位は、不慮の事故です。不慮の事故は子どもの安全や生命を脅かす最大の健康問題と捉え、親ができる予防策、気を付けられることを実践していくことが大切です。

■Safe Kids JapanのHP
イラストや動画もあり、見やすい!
年齢や実際に起きた事故の事例から、予防法が分かります。
http://safekidsjapan.org/share/

■消費者庁のHP
事故事例が数多く掲載され、年齢ごとに子どもに起きやすい事故の特徴が分かります。
http://www.caa.go.jp/kodomo/experiences/index.php

 どちらのサイトも、実際にあった事故の体験談を募集しています。自らに起きたことを公開することで、次の予防につなげられます。

(構成/中島夕子 写真/鈴木愛子)