子連れ出張、ついにこの日が来ました――。妊娠中からいつ娘を連れて出張しようかと考えてきましたが、その日は生後7カ月で到来。妊娠前は講演や学会参加のために全国各地を飛び回る生活をしていましたから、妊娠後も無理がない範囲で、ここぞというときの出張は継続していこうと決めていました。
問題は時期です。子連れでの長距離移動や宿泊にはハプニングが付きもの。さらに、セミナー登壇ではよほどのことがない限り代わりは利きませんから、家族の協力態勢は欠かせません。ちょうど夫が所属するプロオーケストラの大阪公演が4月にあり、その公演の翌日に私が大阪でセミナーを依頼されたことをきっかけに家族で大阪出張を決めました。
そして出張の帰りには、「妊娠中に安産祈願に行った伊勢神宮にお礼参りがしたいね」という話になり、さらに京都でも仕事が入ったことから、大阪→京都→三重→名古屋の4泊5日という旅プランが決定。産後、新幹線に乗ることや連泊することは初めての経験ですし、当然赤ちゃん連れの旅支度も初めてです。
ガイドブックなどで調べると赤ちゃん連れの準備リストは掲載されていますが、ここはリアルな口コミ体験談を聞きたい!と思い、FBで約3万人いる私のフォロワー&フレンズのパパ・ママたちに赤ちゃん連れの旅のアドバイスを求めたところ、皆さん親切・丁寧に実体験からのアドバイスをたくさんくださいました。
約3万人フォロワーに質問! 「乳幼児連れ旅行」を乗り切るアイデア
寄せられたのは、どれも実体験ならではの非常に具体的なアドバイスでした。中でも、特に参考になった内容を以下にまとめます。
次ページから読める内容
- 離乳食は密封常温保存容器で、旅先でも毎日手作りの味!
- 宿泊ホテルは、照明や間取りなどを事前確認しておいたほうがベター
- いつもと違う「お風呂」に拒否反応 入浴係のパパは疲労困憊
- DUALママの出張 夫の育児スキルの重要さを実感
- ジメジメの梅雨に負けない! 抗菌効果の高い「紫蘇」レシピ
続きは、日経DUAL登録会員の方がご覧いただけます
-
登録会員限定記事子育て、キャリア、夫婦の連携、家計管理など、共働き家庭のニーズに応える登録会員限定記事をお読みいただけます。
-
日経DUALメール日経DUALの最新記事やイベント開催情報などをお知らせするメールマガジン「日経DUALメール」をご購読いただけます。
-
子どもの年齢別メール子どもの年齢別メール(未就学児、低学年、高学年)を配信します。子どもの年齢に合った新着記事やおすすめ記事をお届けします。
-
MY DUALサイトトップページの「MY DUAL」の欄に、子どもの年齢に合った新着記事が表示され、最新の子育て・教育情報が格段に読みやすくなります。
-
日経DUALフォーラムオンライン会議室「日経DUALフォーラム」にコメントを書き込めます。日経DUALの記事や子育て世代に関心の高いテーマについて、読者同士や編集部と意見交換できます。
-
記事クリップ、連載フォローお気に入りの記事をクリップしたり、連載をフォローしたりできます。日経DUALがさらに使いやすくなります。