田植えが無理な子どもでも、「泥んこ遊び」ならOK?
皆さん、田んぼで遊んだことってありますか? 神奈川県出身、43歳の安田には、そんな経験はありませんでした。その理由は、田んぼが身近になかったから。
最近、親子で田植え体験ができるイベントを見かけます。私はそのたび、猛烈に「参加してみたい」と思っていました。「田んぼに入ってみたい。親子で泥んこになって遊んでみたい」という憧れがあるんです。
「私だけなのかな…?」と思って周りのママ友に聞いてみると、その場にいた全員の意見が「子どもに一度は体験させたい」と一致。ところが、夫は冷ややかな目。
夫 田植えって、難しいんだよ。まっすぐ植えないといけないし、腰も痛くなるし、小さい子がやるには大変な作業なんだよ。子どもは楽しめないと思うけどなあ~。
そう話す夫は、熊本県出身。祖父母は昔、阿蘇で農業を営んでおり、子どものころは毎週末手伝いに行っていたそう。農業の大変さを体験しているからこその意見です。
わが家の子どもたちは、まだ6歳と3歳。
安田 確かに、まだ小さ過ぎるかぁ…。農家の方にもご迷惑だろうなあ。
と悩んでいたところ、田植えではなく「泥んこ遊び体験」というイベントを発見。内容を見てみると、田植えはせず、田んぼで思いっ切り遊ぶというもの。「これなら、小さい子でも気軽に体験できるのでは」と思い、子ども2人を連れてお出かけしてみました。
次ページから読める内容
- 田んぼの泥んこ遊びが、人力「代かき」代わりに
- 汚れを嫌がる子どもでも、親が一緒なら楽しく遊べる!
- 田んぼで遊ぶ経験は、食育にもなる
続きは、日経DUAL登録会員の方がご覧いただけます
-
登録会員限定記事子育て、キャリア、夫婦の連携、家計管理など、共働き家庭のニーズに応える登録会員限定記事をお読みいただけます。
-
日経DUALメール日経DUALの最新記事やイベント開催情報などをお知らせするメールマガジン「日経DUALメール」をご購読いただけます。
-
子どもの年齢別メール子どもの年齢別メール(未就学児、低学年、高学年)を配信します。子どもの年齢に合った新着記事やおすすめ記事をお届けします。
-
MY DUALサイトトップページの「MY DUAL」の欄に、子どもの年齢に合った新着記事が表示され、最新の子育て・教育情報が格段に読みやすくなります。
-
日経DUALフォーラムオンライン会議室「日経DUALフォーラム」にコメントを書き込めます。日経DUALの記事や子育て世代に関心の高いテーマについて、読者同士や編集部と意見交換できます。
-
記事クリップ、連載フォローお気に入りの記事をクリップしたり、連載をフォローしたりできます。日経DUALがさらに使いやすくなります。