子ども側から見たスマホのメリットとは

 次は、子ども側から見た場合のスマホを利用するメリットについて考えていきたい。

 子どもがスマホを利用したがる理由は、幼児など低年齢のときには「YouTubeなどを見たい」、あるいは「ゲームアプリを利用したい」などの理由が多いのではないか。つまり、テレビやゲーム機などのエンターテインメント機器として捉えている場合が多いのだ。

 一方、小学生以上になってスマホが欲しいと言い出すときには、「LINEが使いたいからスマホを買って」と言う例が目立つ。つまり、学校などの友達とつながりたい、家でも友達とのやり取りを楽しみたいというニーズだ。実際、LINEなどでやり取りすることで、より一層友達と仲良くなれたり、友達の違う面を知ることができたりする効果がある。友達が一番という時期であり、友達と楽しさや不安などを共有したい気持ちの表れだろう。

 その他、同じ趣味の友達をつくるなど、交友関係を広げて気の合う友達がつくりやすいという効果も期待できる。孤立している子やいじめられている子などは、家族や先生、友達には言えない悩みを相談できる相手や場を見つけ、居場所とできることもある。LINEやSNSというと、デメリットばかりが取り上げられがちだが、セーフティーネットとして機能する可能性があるのだ。

 たとえば、24時間365日投稿内容が確認されているキッズ@niftyの「キッズなんでも相談」などは、DUAL世代の子どもたちにもぴったりな相談場所となるかもしれない。

 スマホやタブレットにおける学習アプリの良い点は、音声や動画などを使って理解できる点だろう。分からなかったことが理解しやすくなったり、英単語など音声・記憶系の学習で効果を発揮することが多い。学年が上がると、ネット上に同じ目標に向かって努力している仲間を見つけて、互いに励まし合いながら勉強を進める例も見られるようになる。