なお、「車本体のお金もコストとして考えたい!」という場合は、仮定の話になりますが、5年後に120万円で車を売却できたとすると、月額約3万2000円が車本体のコストになります。

 先ほどのコストに加えて、都会ならではの悩みが、高額な駐車場代です。

 駐車場代が月額2万円とすると、維持費用約1万7000円と合わせて、月額約3万7000円の費用がかかります。都会に住む人にとっては、車を持つか/持たないかは、駐車場代に左右される傾向が強くなるわけです。

 この段階で、車にかける費用が高いか安いか、使用頻度に比べてソンかトクかを考えることもできます。でも、車の購入には「ソントク」以外の思いが裏に隠れていることが多く、これが判断を迷わせる大きな要因となるのです。

移動手段と割り切るか、「所有すること」が目的か

 車に対する考えには、「移動手段」としての利用方法と、自分の車を持つという「所有が目的」である場合と、大きく二つあるようです。

 まずは、「移動手段」として考えるパターン。荷物が多い、子連れで電車に乗るのが大変、家族の送り迎えなどに便利、遠くにある大型スーパーで週に一度まとめ買いをしたい……など、頻繁に利用しそうな場合は、車本体を買うお金のメドや維持費用に納得できれば、買う方向に進むでしょう。

 その反対に、使用頻度に比べて駐車場などの維持費用が高いとなれば、タクシーやレンタカーなどの代替手段を使って移動すればいい、と割り切れます。「車は単なる移動手段」という考え方が強い場合は、車を持っている人でも手放すことへの抵抗は少ないようです。

 次に、車を持つことが「目的」になっているパターンです。