これまで喜んで登園していたのに、預けるときに泣くようになった、園に行くのを嫌がるようになったーー。この春、進級や転園などで環境が変わり、そんな場面に困っていませんか? 保育園に行ってくれないと困るけれど、子どもの気持ちも大切にしたいですね。現場の保育士からのアドバイスを紹介します。

【年齢別特集 保育園のママ・パパ向け/新年度スタート!】
(1) 「慣らし保育」はスケジュールに余裕を持たせて
(2) 連絡帳を120%活用して先生との信頼関係アップ
(3) 進級や転園で行き渋り 親は「不安」を見せないで ←今回はココ!
(4) 3~6歳の友達“トラブル” 親はどうする?

 子どもの成長に伴い、ママやパパが抱く育児の喜びや悩み、知りたいテーマは少しずつ変化していくものです。「プレDUAL(妊娠~職場復帰)」「保育園」「小学校低学年」「高学年」の4つのカテゴリ別に、今欲しい情報をお届けする日経DUALを、毎日の生活でぜひお役立てください。

進級し、先生が変わったら朝大泣きするように

  1つ上のクラスに進級! とてもおめでたいことですが、環境が変わって、困る場面が出てくることも少なくありません。先輩ママの例から子どものよくある行動を見てみましょう。

◆1歳クラスに進級するとき(先輩ママAさん)女の子

 進級して先生が変わり、朝預けるときに「行かない」と毎日泣くように。3〜4カ月経ってやっと泣く頻度が減った。「新しい先生になり、安心して胸に飛び込んでいけなくなって、園に行くのが嫌になってしまったようです」(Aさん)

◆2歳クラスに進級するとき(先輩ママBさん)男の子

 進級で靴箱が新しい場所に。自分のマークである「バス」のシールも貼ってあるのに、どうしても新しい靴箱に靴を入れたくなくて泣いてしまった。「上のクラスになるのをとても楽しみにしていたのですが、いざ新しい靴箱を見てひるんでしまったようです」(Bさん)

 進級をきっかけに、これまで泣かなかった子が泣くようになったり、園に行きたがらなくなったりすることはよくあります」。おおわだ保育園(大阪府門真市)の馬場睦代園長は、そう説明します。

 「ゴールデンウイーク過ぎぐらいまでは、慣れない状態が続くことも特に珍しくありません。4月の1カ月間でそろそろ慣れてきたかなという子どもでも、GW中に親と一緒に長時間過ごすうちに、振り出しに戻ることもあります。個人差はありますが特に0、1歳クラスで人見知りの時期だと、また一から始まることは多いですね。記憶などが色々しっかりしてくる3歳以上になると、GW明けにもスムーズに戻れるケースが多いです」と馬場さん。

 ほかにも、あいさつや自分の身支度、トイレなど、これまでできていたことが、進級をきっかけにできなくなるケースもよくあるそう。では、ママ・パパはそんなときどうすればよいのでしょうか。

<次ページからの内容>
・ 親の態度が子どもを左右する?
・ 「〇〇さんになったんだから」はNG?
・ 転園で慣れないのはむしろ親のほう
・ 前と比べない、判断しない
・ 新しいグッズはそろえるべき?