


-
細川モモ 娘1歳8カ月、ついに来た“習い事”問題
子育て・教育2018.05.30 ゆっちゃん、1歳8カ月になりました。成長曲線をはみ出る勢いで育ち、身長は80cmと、既に私の半分に。抱っこ紐の限界に挑む日々です。最近、ママ友との会話に上る頻度が増している話題が「習い事」(…
-
細川モモ セカンド保活 2人目の壁
子育て・教育2018.04.23 ゆっちゃん1歳7カ月になりました。離乳食も授乳も卒業し、発語も増え、コミュニケーションが取りやすくなり、多くの家庭がそろそろ2人目を考える時期ではないでしょうか。当初は私の年齢もあり、私自身…
-
細川モモ 保育園入園を迎えるパパ・ママたちへ
子育て・教育2018.03.29 早いもので地獄の保活経験から早や1年が経ちました。娘のゆっちゃんも今春、初めての進級です。思えば保活の異常さを吐露したことから始まったこの連載(バックナンバーはこちら)。今読み返すと当時の生…
-
細川モモ 体の悲鳴を聞いて決めた3つのこと
子育て・教育2017.11.10 10代・20代で両親が末期がん患者になった経験から予防医療に関心を持ち、以後7年間サンフランシスコやニューヨークの大学・学会等で学んだ細川モモさん。2009年から企業・官公庁等ともコラボレー…
-
細川モモ 産後変わる夫婦仲 衝突を避ける試行錯誤
子育て・教育2017.09.20 10代・20代で両親が末期がん患者になった経験から予防医療に関心を持ち、以後7年間サンフランシスコやニューヨークの大学・学会等で学んだ細川モモさん。2009年から企業・官公庁等ともコラボレ…
-
細川モモ 復帰後は誰より自分自身が自分に戸惑う
子育て・教育2017.07.27 10代・20代で両親が末期がん患者になった経験から予防医療に関心を持ち、以後7年間サンフランシスコやニューヨークの大学・学会等で学んだ細川モモさん。2009年から企業・官公庁等ともコラボレ…
-
細川モモ 赤ちゃん連れ初出張 失敗しないコツ
子育て・教育2017.06.28 10代・20代で両親が末期がん患者になった経験から予防医療に関心を持ち、以後7年間サンフランシスコやニューヨークの大学・学会等で学んだ細川モモさん。2009年から企業・官公庁等ともコラボレ…
-
細川モモ 保活の負担大き過ぎ「2人目は無理…」
子育て・教育2017.05.17 10代・20代で両親が末期がん患者になった経験から予防医療に関心を持ち、以後7年間サンフランシスコやニューヨークの大学・学会等で学んだ細川モモさん。2009年から企業・官公庁等ともコラボレ…
-
細川モモ 保活説明会に500回コール、異常さに涙
子育て・教育2017.04.20 10代・20代で両親が末期がん患者になった経験から予防医療に関心を持ち、以後7年間サンフランシスコやニューヨークの大学・学会等で学んだ細川モモさん。2009年から企業・官公庁等ともコラボレ…
