ジャケットは羽織るだけで「やる気」を伝えてくれるアイテム
春になりました。育休から復帰したり、職場が変わったりと、暮らしや仕事の転機を迎えようとしている読者の方々も多いのではないでしょうか。
「よろしくお願いします!」の機会が増える今の時期にこそ、「マル必! 投入アイテム」として私がイチオシしているのが、ズバリ、「ジャケット」です。
ビジネスパーソンが心構えを伝える装いとしてフル活用していただきたいジャケットですが(詳細はまた次回にいたします)、実際にワーママの皆さんのクローゼットを拝見しに行くと、全く見当たらないということも。
理由を聞くと「子どもを抱きかかえたり、保育園まで自転車を急いでこいだりするようになってから、ジャケットを窮屈に感じるようになった」という声がチラホラ。産後に体形が変わって、育休中のゆるゆるファッションのクセが抜けきれないまま社会復帰し、その後も何となくジャケットと疎遠になってしまった…という方も少なくないようです。
でもでも! しつこいようですが、ジャケットは羽織るだけで「やる気」を伝えてくれるアイテム。特に時短勤務や在宅勤務などを選択していて「短時間でも成果をあげたい」という思いがある方には、絶対オススメしたいアイテムなのです。
ということで、「着心地がいいけれど、きちんと見える」ジャケットの選び方のコツをまとめて伝授いたします。
保育園の送り迎えでダッシュしても、暴れるわが子を抱き上げても、着心地をキープしてくれるのはストレッチ素材。実際に試着してみて、肘を曲げたり腕を後ろに引いたりしたときに、布地が伸びるかどうかをチェックしてみましょう。
素材の表示を確認して、「ポリウレタン」が2~5%入っていると安心です。
次ページから読める内容
- Vあきノーカラーは着痩せ効果がある
- 後ろから見て、ジャケットからブラウスが出ているのはOKなの?
- 袖丈は重要! 折り返せば大丈夫、ではない
続きは、日経DUAL登録会員の方がご覧いただけます
-
登録会員限定記事子育て、キャリア、夫婦の連携、家計管理など、共働き家庭のニーズに応える登録会員限定記事をお読みいただけます。
-
日経DUALメール日経DUALの最新記事やイベント開催情報などをお知らせするメールマガジン「日経DUALメール」をご購読いただけます。
-
子どもの年齢別メール子どもの年齢別メール(未就学児、低学年、高学年)を配信します。子どもの年齢に合った新着記事やおすすめ記事をお届けします。
-
MY DUALサイトトップページの「MY DUAL」の欄に、子どもの年齢に合った新着記事が表示され、最新の子育て・教育情報が格段に読みやすくなります。
-
日経DUALフォーラムオンライン会議室「日経DUALフォーラム」にコメントを書き込めます。日経DUALの記事や子育て世代に関心の高いテーマについて、読者同士や編集部と意見交換できます。
-
記事クリップ、連載フォローお気に入りの記事をクリップしたり、連載をフォローしたりできます。日経DUALがさらに使いやすくなります。