4月から小学校に入学したり、進級したりする小学生のママ・パパ向け特集です。この記事では、「2~3年生になった共働きっ子たちは、どんな放課後を過ごしているの?」というテーマで、ママ5人の話を紹介します。1年生の初めは、とりあえず学童保育に通わせて一安心…でも、1~2年もすれば、子どもたちの希望や志向も色々と変わってきます。平日5日間、2~3年生の子どもたちはどんな放課後を過ごしているのでしょうか。今度小1になるママへの温かいアドバイスもご紹介します!

【年齢別特集 小学校低学年のママ・パパ向け/新学期準備】
(1) 持ち物、放課後、防犯・・・新1年生の準備
(2) 小学2~3年生は放課後、どう過ごしてる? ←今回はココ 
(3) 放課後の過ごし方 ヒヤリとしたことは? 工夫は?
(4) 連絡は、おやつは? 友達の家に行く放課後の約束

 子どもの成長に伴い、ママやパパが抱く育児の喜びや悩み、知りたいテーマは少しずつ変化していくものです。「プレDUAL(妊娠~職場復帰)」「保育園」「小学校低学年」「高学年」の4つのカテゴリ別に、今欲しい情報をお届けする日経DUALを、毎日の生活でぜひお役立てください。

<お話を聞いたママ> ※いずれも仮名
坂口さん (世田谷区在住、息子小2)
田村さん (武蔵野市在住、息子小2)
柿谷さん (大田区在住、娘小3)
植田さん (世田谷区在住、息子小2)
越智さん (目黒区在住、息子小2)

小2になって、学童に行きたがらない日が増えた

放課後の過ごし方

坂口さん 小2の息子は、学校(自治体)の放課後開放事業(親の就業形態にかかわらず、17時ころまで校庭などで遊べる)を利用しつつ、その後の時間は民間学童や習い事に行ったり、お留守番をしたりして過ごしています。小1のときは学校の学童(18時すぎまで)に通っていましたが、小2に入って退所しました。

 息子は小1の初めから、徒歩圏内であれば一人で歩いて民間学童などに移動していました。鍵や携帯電話を持たせているので、鍵を開け閉めして家や学校との行き来を一人でしています。家に帰って中から鍵をかけ忘れることがあるので、心配なときはあります。

植田さん 小2の息子は学校の学童で過ごす日が週2~3日、習い事に行く日が週2~3日です。小2になって、学童に行きたがらない日も増えました。家に帰ってテレビを見たり、ゲームをしたがったりするので、親としては心配になることがあります。子どもは家で一人の時間を過ごせることが、満足なようですが…。

 習い事の送迎は、小1のころは近くに住む祖母に頼っていたのですが、祖母の負担が多過ぎてしまって…。バスなどを使い、少しずつ自分で行けるように練習しました。今は一人でバスに乗って行く習い事もあります。寝過ごしてしまったらどうしよう、という心配はありますが、困ったときに自分一人でも解決できるよう、頑張らせています。

柿谷さん 私はフリーランスのため、帰宅は17時ころで、在宅勤務の日もあります。小3の娘はバレエやそろばんなど、毎日何かしらの習い事をしています。私が帰宅後に送迎する場合と、自分で行く場合があります。

 習い事は夕方が多いので、それまでの時間、友達と公園に行ったり、お互いの家に行ったりして過ごしています。そのため、「お友達と遊べない」ということはなく、好きな習い事も続けられていて、放課後の過ごし方には満足しています。

 色々なことをしても無理がないのは、自宅と学校、習い事の距離を、比較的近くにして、一人でも行けるようにしているからでしょうか。お友達の家も近く、隙間時間でも遊べる環境です。ただ、習い事のレベルが上がってきているので、そろそろ本当にやりたいことを絞ったほうがいいのかな、とも考えています。