A園は、入園式も何もなく、1週間の慣らし保育から始まった。いつ迎えに行っても園児(0~2歳)約40人に対して、保育士は2~3人。しかも、常に連絡ノートを記入するのに必死で、子どもたち(ほとんどがまだハイハイか伝い歩きの赤ちゃん)は部屋中に散らばって泣くか、床を這っているか、とぼとぼと歩いているか……。

 不審に思い「オモチャなどで遊ばないのでしょうか?」と連絡ノートに書いた次の日には、お迎え時にこれ見よがしに床にオモチャが数個散らばっていた。一緒に歌を歌ったり、絵本を読んだりする姿は一度も目にすることがなかった。

顔や手に黒いべとべとしたものが

 慶太を迎えに行くと、いつも顔や手には黒いベトベトしたものが付いていた。汚れが付いたのりのような固まりが何個も。注意して周りを見ると、他の園児たちの顔や手にもこびりついていた。カーペットのフロアは、いつ見ても薄汚れていた。一時期預けていたママはフロアを這うゴキブリを2回見たと言っていた。赤ちゃんたちは毎日そこを這っており、ぞっとした。

 また、保育士が保護者の陰口をたたいているのが聞こえてきたこともあった。「E君のお母さんってケバくてびっくりするよね」。E君の耳にも入るであろう音量で話している。0歳だから意味が分からなくても、E君は何かを感じ取り、幼いながらに傷付いているはずだ。そして、先生が膝に乗せて唯一あやしているのは、いつも同じ、クラスでも一番かわいい赤ちゃん。他の子に声をかけている場面は、あまり見られなかった。

おしゃべりな慶太が、言葉を発しなくなった

 息子に持たせた手作りお弁当は、毎日きれいに洗って返される代わりに残飯も捨てられ、食べている量も分からない。着替えをしている様子はなく、別の子の名前の付いたオムツをはいて帰ってくることも3日に1回はあった 。

 そんなさまざまな異変を私が感じている間、慶太にも異変が起きていた。まだ言葉はしゃべらないとはいえ、いつもニコニコと笑い、人懐っこくて、「ああー」「ううー」と話すことが大好きだった慶太が、日増しにしゃべらなくなり、笑わなくなった。たった1歳の子が、こんなに変わるのかと親の私が驚くほど、急激に慶太の表情は凍り付いていった。

 「私の思い込みかもしれない。保育園で初めて親と離れて過ごすせいかも」と思って、家ではいっぱい一緒に遊んだり抱きしめたりしたが、日々悪化。夫も同じことを言い始めた。保育園のノートには、「慶太くんはかわいいですね」という空虚なフレーズが繰り返されるばかり。何をしたかといった活動報告はほとんどなかった。

 そして、心配になり、2人で迎えに行くことができたある日。これまでは私たちの顔を見ると泣きながらも走ってきた息子が、私たちを見て絶望したかのようにその場で泣き出した。今までに見たことのない、救いがない泣き方だった。帰り道、息子を乗せた夫の自転車を、涙があふれる目で見つめながら、「もう絶対ここから息子を出す」と決意した

最終回はこちらから

(イメージカット/鈴木愛子)

日経DUALでは、各自治体の入園決定率、待機児童数、保育料など、より詳しい情報をチェックしたい方にご活用いただける検索データーべ―スを開発しました。登録情報から「ご近所保育園」を探したり、延長保育時間、定員数、アレルギー対応の有無などで絞り込み検索したりもできる日経DUAL「みんなのラクラク保育園検索」をご覧ください!