小学生になった今、流行りの曲を「耳コピ」で弾けるように

【座談会参加者プロフィール】

<ヤマハ音楽教室に子どもを通わせている親御さん>
Yさん(ママ/40歳):現在は仕事を辞めて専業主婦。6歳の長男と1歳の次男のママ。長男をヤマハ音楽教室幼児科に通わせている。ヤマハを選んだ理由は、親がレッスンに同伴し、子どもと一緒にいられる点にメリットを感じたため。

Fさん(パパ/41歳):生命保険会社勤務。5歳の女の子をヤマハ音楽教室幼児科に通わせている。ヤマハを選んだ理由は、教室の立地のよさやコマ数の豊富さなど、個人レッスンと比べ手軽さを感じたため。

Kさん(ママ/38歳):自動車関連会社勤務。9歳の長男と7歳の次男をヤマハ音楽教室進級コース(長男はジュニア上級科、次男はジュニアアンサンブルコース)に、5歳の三男を、ヤマハ音楽教室幼児科に通わせている。自分自身が子どもの頃にヤマハに通っていたので、他の選択肢は考えなかったという。

Mさん(ママ/43歳):出版社勤務。6歳の男の子をヤマハ音楽教室進級コース(ジュニア総合コース)に通わせている。個人レッスンよりグループレッスンがいいと考えたためヤマハを選んだ。

<子どもを音楽教室に通わせていない親御さん>
Tさん(ママ/43歳):出版社勤務。3歳の女の子のママ。夫婦ともに音楽が好きで、子どもにピアノを習わせたいと考えている。

Sさん(ママ/44歳):自営業。4歳の男の子のママ。子どもは歌が好きで、保育園の先生が弾くピアノにも興味を持っている。

Hさん(パパ/35歳):IT関連会社勤務。7歳と4歳の女の子のパパ(2017年3月に第3子出産予定)。子どもの友達でピアノを習っている子が集中力に優れているので、ピアノレッスンの効果かどうかが気になっている。

<ヤマハ音楽教室 講師>
徳冨真琴先生:ヤマハ音楽教室で講師を務める。

Tさん 早いうちから音楽を習い始めると聴力が育つと聞きますが、お子さんを見ていてそれを実感することはありますか?

「幼稚園のお遊戯で歌った曲のメロディーをピアノで再現しようとしていたのには驚きましたね」と言うYさん
「幼稚園のお遊戯で歌った曲のメロディーをピアノで再現しようとしていたのには驚きましたね」と言うYさん

Yさん うちの子はピアノを弾くのは好きだけど歌はあまり好きじゃなくて、レッスン中、皆が歌っていても歌わないこともありました。けれど、幼稚園の行き帰りにその歌を口ずさんでいたので、ちゃんと耳に残っているんだな、と。幼稚園のお遊戯で歌った曲のメロディーをピアノで再現しようとしていたのには驚きましたね。いつのまにか音の高さやリズムをとらえる感覚が身についていて。

Fさん うちは3歳から通い始めたんですが、最初の1年はまったくエレクトーンやピアノに触らず、歌うほうに夢中だったんです。でも、聴く力はついていたようで、エレクトーンを弾き始めてからの上達は早かった。年長になった今は結構うまく弾けていますよ。

歌も、ヤマハに通い始めた年にはじめてカラオケに行ったんですが、ちゃんと演奏に合わせて歌えるので驚きましたね。今はミュージカルダンスも習っていますが、身体を動かしながら歌うことができています。ヤマハのカリキュラムには、音楽に合わせて身体を動かしたり踊ったりするものもあるので、その効果でしょうか。

Kさん 上の子は3歳から通い始め、小学4年生になった今では、曲を「耳コピ」できています。流行りの曲なんかも、楽譜がなくても耳で聴いてピアノで弾けるんですよ。もともと「本人が音楽を楽しめればいい」と思って通わせたので、その目的は達成されたかなと思います。

徳冨先生 4~5歳の時期は、音を聴きとる力が大きく伸びます。耳に入るあらゆる音をスポンジのように吸収するので、すべての演奏表現のベースとなる『音感』が養えるんです。

■無料体験レッスン・レッスン見学はこちら
ヤマハが考える「音感」とは?