比較的時間の余裕のある育休中に進めたいこと
職場復帰の見通しが立ったら、復帰後の日々を想定して今から準備しておくべきことは主に以下の4つです。ママが職場に復帰した後の生活に不可欠な「①パパとの家事・育児連携」、子どもの急な発熱など突発的な事態に対応するための「②いざというときのサポート体制」、春からの新生活に向けた「③保育園グッズの準備」、そして「④自分の復帰準備」。
今回の記事では、①のパパとの家事・育児連携について、確認すべき点と対策を見ていきましょう。
① パパとの家事・育児連携
共働き家庭が両立生活を回していくうえで一番大切な準備は「家庭内におけるすべてのこと(家事・育児)を夫婦二人でどう分担していくかの話し合い」といっても過言ではないでしょう。
保育園送り迎え、買い物、ごはんの準備・後片付け、ゴミ出し、掃除、洗濯、子どものお風呂や着替え、寝かしつけ、子どもとの遊び、勉強の見守り、ピンチ時の対応……などなど、日々することはたくさんあります。家のことは全部ママが担当、という「ワンオペ(ワン・オペレーション)育児」ではどこかに必ず無理が出てきます。できることなら、パパとママ二人の出勤時間や帰宅時間、仕事の繁忙期、休日の過ごし方などを柔軟に考慮しつつ、家族にとっての最適な生活スタイルを二人で考えてみる時間を持つことが理想です。
特に、育休中にママが家事・育児を主に担当していた家庭は注意が必要でしょう。育休中の感覚のまま復職すると、復職後はママばかりに大きな負担がかかることに。慌ただしい日々が始まる前に、パパとの連携プレーの具体的な内容をシミュレーションしておくことをおすすめします。
まずは、次ページにある「復帰前のチェックリスト」の各項目を見ながら、役割分担を話し合ってみましょう。
次ページから読める内容
- パパがやる気になれない理由と対策
- 「パパの協力」を気持ちよく引き出すための工夫
続きは、日経DUAL有料会員の方がご覧いただけます
-
有料会員限定記事子育て、キャリア、夫婦の連携、家計管理など、共働き家庭のニーズに応える共感ノウハウ記事がぎっしり!毎月の総力特集や連載がスマホで便利に読める共働きマガジンです。
-
おでかけサポートメール平日は時間がないからこそ土日は親子で思い出に残るホンモノ体験を!直前でも参加できるとっておきイベントが満載。メールとともに予約が相次ぐお宝情報を毎週お届けします。
-
共働き応援クーポン生活用品から子育てサービスまで、共働き暮らしに役立つ商品が割引きされるクーポンを多数ご用意。記事に加えて「お得」もゲット!嬉しい優待サービスをご案内します。
-
「教えて!両立の知恵」妊娠から育休、職場復帰、小1の壁対策など専門家ノウハウを伝授。子の年齢やテーマで分類されたQ&Aが約300本読み放題、引き放題。賢い共働き家庭に欠かせない大辞典です。
-
ラクラク保育園検索保育園の細かな施設情報がキーワードや自治体から検索できる使いやすいデータベース。保育園探しを始める共働き夫婦の「保活必勝ツール」です。
-
あなたの街の保育園事情分析入園決定率、認可整備率、園庭保有率など、自治体ごとの保育園事情を深掘り!保活に役立つ情報が満載です。
-
日経DUALラウンジ有料会員限定のオンライン会議室です。質の高いクローズドなコミュニティで情報交換ができます。
-
イベント招待/先行受付専門分野の名物講師によるプレミアムセミナーにご招待したり、優先的にご案内したりします。