夫にいかに金融リテラシーを持ってもらうかが悩み
NISA(少額投資非課税制度)についても聞いてみました。NISAを利用しているのはおよそ37.9%。ジュニアNISAはおよそ6.2%とごく少数でした。「ジュニアNISAは子どもが18歳まで現金化できないけど、普通のNISAなら現金化をすることもできるので、まずは普通のNISAから始めている」という声もありました。
最近話題の「個人型確定拠出年金」についても聞いてみました。すでに加入している人(26.1%)を除けば、最も多かったのは「加入するかどうかは、まだ決めていない」(23.6%)。「よく分からない」と答えた人も16.8%いました。現時点で「加入する予定」と答えた割合は16.1%でした。
最後に、お金の貯め方や投資、教育費、老後の備えなど、マネーに関する悩みついて聞いたところ、次のような切実なコメントが集まりました!
悩んでいるのは私だけではないんですね。意外に、パートナーのお金の考え方についての悩みが多いことも分かりました。
いかがでしょうか?「私と同じような悩みを持っている人が多い」「積み立てをしっかりしている家庭が意外と多い」「意外に、積立投資信託を始めている人が多い」などと感じられたのではないでしょうか。みなさんのマネープランに役立てられればうれしいです。
■大和証券ホームページ
■-子育てとお金の情報サイト-SODATTE
■これからはじめる積立投資
(文/ひがししょうこ)