日経DUALでは「待ったなしの少子化問題」と、内閣府も推進する「ワーク・ライフ・バランスを保ちながら生産性高く働くための働き方改革」という2つの視点で優秀な企業と自治体を応援する取り組みとして、「共働き子育てしやすい企業&街グランプリ2016」調査を実施し、12月2日(金)、東京都港区の会場にて、「共働き子育てしやすい企業&街グランプリ2016」の表彰式とシンポジウムを行いました。【共働き子育てしやすい企業ランキング特集】第5回となるこの記事では、受賞企業と受賞自治体のキーパーソンを迎えて行われたシンポジウムの後半を紹介します。

シンポジウム登壇者は下記の通りです。

共働き子育てしやすい企業2016グランプリ
・サントリーホールディングス 人事本部ダイバーシティ推進室・室長 弥富洋子さん

共働き子育てしやすい街グランプリ2016東京編
・新宿区 子ども家庭部長 吉村晴美さん

共働き子育てしやすい街グランプリ2016全国編
・浦安市 市長 松崎秀樹さん

企業グランプリの審査員
・東レ経営研究所・上席シニアコンサルタント/NPO法人ファザーリング・ジャパン理事 塚越学さん

モデレーター
・日経DUAL編集長 羽生祥子

【共働き子育てしやすい企業ランキング特集】
第1回 「共働き子育てしやすい企業2016」20社発表!
第2回 「共働き子育てしやすい企業&街2016」表彰式
第3回 「共働き子育てしやすい企業2016」全質問項目
第4回 「共働き子育てしやすい企業2016」評価ポイント
第5回 「共働き子育てしやすい街2016」受賞者に聞く ←今回はココ
第6回 サントリー育児中社員の「フルモード化」加速の理由
第7回 丸井 市場の変化に対応!「社内の多様化」に本気
第8回 ダイキン工業 両立支援は事業グローバル化への道

シンポジウムのパネリストの皆さん。左から、サントリーホールディングスのダイバーシティ推進室室長・弥富洋子さん、新宿区の吉村さん、浦安市の松崎さん、東レ経営研究所の塚越学さん
シンポジウムのパネリストの皆さん。左から、サントリーホールディングスのダイバーシティ推進室室長・弥富洋子さん、新宿区の吉村さん、浦安市の松崎さん、東レ経営研究所の塚越学さん

続いて議題は「共働き子育てしやすい街グランプリ2016」へ。日経DUAL編集長の羽生祥子が評価ポイントについて話しました。

モデレーターを務めた日経DUAL編集長の羽生祥子
モデレーターを務めた日経DUAL編集長の羽生祥子

羽生編集長: 続きまして自治体の評価ポイントを見ていきます。単に待機児童の多い少ないで選んだわけではありません。保育園はもちろん、学童保育やファミリーサポートセンターなど12個の指標でランキングいたしました。

(詳細は「共働き子育てしやすい街 上位50自治体発表」を参照)

次に、東京編グランプリであり、総合でも1位となった東京都新宿区の子ども家庭部長・吉村晴美さんが話しました。

あらゆる可能性を模索して、保育園の定員増を実現

東京都新宿区の子ども家庭部長・吉村晴美さん
東京都新宿区の子ども家庭部長・吉村晴美さん

吉村さん: 平成28年の4月1日時点では、待機児童ありはゼロ歳と1歳のみで、2歳以上はいませんでした。新宿区は待機児童数が23区の中では少ないです。0歳児で71%が入れています。しかし、あまり自慢はできません。その前の3年間は、待機児童数は高止まりで100人を超えていました。保育園の適地が少ないのが、ずっと新宿区の悩みでした。

<次ページからの内容>
・ビル内などに賃貸物件型の保育園を増やす新宿
・小6まで学童の対象に、別の選択肢も用意
・浦安市、保育士確保のため給与上乗せ
・市外の人にも保育士になるための修学金貸付
・子育て支援人材を独自に育成