音楽活動を開始してから7年間事務所に無所属だったにもかかわらず、渋谷や恵比寿など著名なライブスタジオでの公演が続々とソールドアウト。2014年、27歳でのメジャーデビュー後には全国ツアーの本公演をすべて満員にするなど、音楽ファンから大きな支持を集める個性派シンガーソングライター・大森靖子さん。デビュー直後に出産を経験し、仕事に子育てにと奮闘しています。

「常識を打ち破り、すべてを肯定する」「マイノリティーの気持ちを代弁する」独自の音楽性で人気の大森さんのキャリアと育児の日常をつづってきた連載。最終回のテーマは「マイノリティーとママ友」について。大森さんの子どもを通じた人間関係の考え方に加えて、幼児期の記憶に残る母を取り巻く人間関係、そしてたびたびニュースやドラマでも話題になる「ママ友いじめ」に対する思いなど、心の内を明かします。

 日経DUAL連載も、いよいよ最終回。同業者から『読んだよー!』と、『新譜聴いたよー!』とは言われたことないような距離感の方からも、人づてに連絡をもらいました。子どもを産んでからのほうが、同じように子育てしながら音楽やっている方から『同志!』という温かい目を持っていただけるので、話すことができるミュージシャンが増えました。反響がとても多くうれしいです。

◆ ◆ ◆

 さて、最終回となる今回は、「マイノリティーとママ友」について。私の場合、マイノリティーが過ぎているのかママ友という存在がマジでいないし、今のところは必要だとも思っていない。っていうか、働く親が「頻繁に遊べる友達」なんて、みんなそんなにいるもの? 私は、Eテレの『ブレイクスルー』という「生きづらさ」と向き合い、新しい価値観を発見した人を応援する番組に出演させてもらったことがある。そもそも自分がマイノリティーだという感覚もあまりないが、仕事柄、まあまあ特殊な境遇かな、とは思う。

 まず、仕事上不確定なスケジュールの中、「この日に会える」なんて確証はないから前もって会う約束ができない。逆に当日突然仕事がバラし(キャンセル)になって少し時間が空いたとしても、いつもガンガン断っておいて急にこちらのタイミングで誘えるような人もいない。

 どんなに一般的な感覚でいたくても、普通にポロっと言ってしまったことがどんなトラブルを引き起こすかも分からないから、配慮し合いながら会話しなければならない。思ったこと全部を口にしないと死ぬ死ぬ病の私にはダルさを伴うので、会う人も何だかんだと選ぶようになった。

 そもそも育児と仕事をしていたら、それ以上に遊ぶ時間なんてそうそう取れるものではない。それはみんな同じじゃないかな。

 だから、会いたい友達は仕事に巻き込むようにしている。音楽がくれた出会いしか結局残っていないが、私にはそれで十分だったりする。

会いたい友達はできるだけ仕事に巻き込むようにしている。音楽がくれた出会いしか結局残っていないが、それで十分
会いたい友達はできるだけ仕事に巻き込むようにしている。音楽がくれた出会いしか結局残っていないが、それで十分