公立学童よりも預かり時間が長かったり、送迎サービスがあったり、カリキュラムが充実していたりと、内容が多様な民間学童。どんな特徴があるのか、料金はいくらかかるのかといった詳しい情報は、各施設のホームページを個別に調べたり、実際に通わせているママ友の口コミなどを通じて得ることがほとんどです。
今回、この特集では、首都圏(東京・横浜など)と大阪の主な民間学童のサービス一覧表を一挙紹介します!「せっかく長時間預けるのであれば、子どもに有意義に過ごしてほしい」というニーズに合わせて、「プログラム充実型」「学習重視型」「英語重視型」「特色ある教育型」の4つのタイプに分類。
まずは「プログラム充実型」から見ていきましょう。
子どもが毎日退屈をせず、さらには子どもの知的好奇心を伸ばすプログラムが豊富なのが、このプログラム充実型。
例えば、東京と神奈川の東急線沿線を中心に22店舗を展開している「キッズベースキャンプ」は、日常プログラム以外にもイベントプログラムが充実。年間を通して仕事や経済の仕組みについて学べるキッズMBAをはじめ、農業体験、英語、クッキング、サマーキャンプなど、遊びや体験を通して学ぶプログラムが豊富です。
習い事が充実している学童の場合、1カ所で完結するので、学童から習い事への送迎を心配する必要がありません。
都内に4店舗展開している「ティップネス・キッズ アフタースクール」は、ティップネス・キッズの運動系のプログラムと、提携先のウィズダムアカデミーが提携している知育系のプログラムを同じ施設内で学ぶことができます。また、大阪市福島区にある「ワンダーキッズ」は、体幹トレーニングや英会話レッスン、サッカースクールやチアスクールなど特別コースを選択することができます。
次ページから読める内容
- 料金は月約3万円~。オプションでさらにプラス
続きは、日経DUAL有料会員の方がご覧いただけます
-
有料会員限定記事子育て、キャリア、夫婦の連携、家計管理など、共働き家庭のニーズに応える共感ノウハウ記事がぎっしり!毎月の総力特集や連載がスマホで便利に読める共働きマガジンです。
-
おでかけサポートメール平日は時間がないからこそ土日は親子で思い出に残るホンモノ体験を!直前でも参加できるとっておきイベントが満載。メールとともに予約が相次ぐお宝情報を毎週お届けします。
-
共働き応援クーポン生活用品から子育てサービスまで、共働き暮らしに役立つ商品が割引きされるクーポンを多数ご用意。記事に加えて「お得」もゲット!嬉しい優待サービスをご案内します。
-
「教えて!両立の知恵」妊娠から育休、職場復帰、小1の壁対策など専門家ノウハウを伝授。子の年齢やテーマで分類されたQ&Aが約300本読み放題、引き放題。賢い共働き家庭に欠かせない大辞典です。
-
ラクラク保育園検索保育園の細かな施設情報がキーワードや自治体から検索できる使いやすいデータベース。保育園探しを始める共働き夫婦の「保活必勝ツール」です。
-
あなたの街の保育園事情分析入園決定率、認可整備率、園庭保有率など、自治体ごとの保育園事情を深掘り!保活に役立つ情報が満載です。
-
日経DUALラウンジ有料会員限定のオンライン会議室です。質の高いクローズドなコミュニティで情報交換ができます。
-
イベント招待/先行受付専門分野の名物講師によるプレミアムセミナーにご招待したり、優先的にご案内したりします。