子どもが小学生になると、共働き家庭を待ち受けているのが、放課後の過ごし方問題。親が帰ってくるまでの時間や長い夏休みを、子どもがどんな環境でどう過ごすのかは親にとって頭の痛い問題です。それまでの保育園時代から生活ががらりと変わるため、「小1の壁」と呼ばれることもあります。学童は、そうした家庭にとって心強い存在でしょう。学童とひと言で言っても、実はその種類や特徴は自治体や運営者によって様々。この特集では5回にわたり、学童の使い方ノウハウを紹介していきます。
 第3回の今回は、首都圏(東京・横浜など)と大阪の主な民間学童の一覧をお届けします。タイプ別に紹介するので、学童探しの参考にしてください

【学童の選び方・使い方 特集】
第1回 子どもの放課後の居場所、学童は民間それとも公立?
第2回 小1の壁、小4の壁 夏休みはこうして乗り切った
第3回 民間学童 東京・横浜・大阪でずらり一覧を公開! ←今回はココ
第4回 放課後の送迎、勉強、食事…民間学童使い方テク
第5回 公立学童ってどんなところ?都内2カ所を訪れてみた

 公立学童よりも預かり時間が長かったり、送迎サービスがあったり、カリキュラムが充実していたりと、内容が多様な民間学童。どんな特徴があるのか、料金はいくらかかるのかといった詳しい情報は、各施設のホームページを個別に調べたり、実際に通わせているママ友の口コミなどを通じて得ることがほとんどです。

 今回、この特集では、首都圏(東京・横浜など)と大阪の主な民間学童のサービス一覧表を一挙紹介します!「せっかく長時間預けるのであれば、子どもに有意義に過ごしてほしい」というニーズに合わせて、「プログラム充実型」「学習重視型」「英語重視型」「特色ある教育型」の4つのタイプに分類。

 まずは「プログラム充実型」から見ていきましょう。

【プログラム充実型】
理科実験教室、クッキング、アートなど子どもを飽きさせないプログラムがある

 子どもが毎日退屈をせず、さらには子どもの知的好奇心を伸ばすプログラムが豊富なのが、このプログラム充実型。

 例えば、東京と神奈川の東急線沿線を中心に22店舗を展開している「キッズベースキャンプ」は、日常プログラム以外にもイベントプログラムが充実。年間を通して仕事や経済の仕組みについて学べるキッズMBAをはじめ、農業体験、英語、クッキング、サマーキャンプなど、遊びや体験を通して学ぶプログラムが豊富です。

 習い事が充実している学童の場合、1カ所で完結するので、学童から習い事への送迎を心配する必要がありません

 都内に4店舗展開している「ティップネス・キッズ アフタースクール」は、ティップネス・キッズの運動系のプログラムと、提携先のウィズダムアカデミーが提携している知育系のプログラムを同じ施設内で学ぶことができます。また、大阪市福島区にある「ワンダーキッズ」は、体幹トレーニングや英会話レッスン、サッカースクールやチアスクールなど特別コースを選択することができます。

<次ページからの内容>
・「学習重視型」「英語重視型」「特色ある教育型」の特徴とは?
・気になる基本料金、オプション料金は?夏休みの利用にはどのくらいかかるの?
・東京・横浜と大阪の主な民間学童はこれだ! ずらり一覧