定期預金との違いとは?

 続いて、第2回目を見てみます。

■第2回 債券と定期預金の違い

 第2回は、債券と定期預金の違いについて学べます。満期になると額面金額が戻り、定期的に利子がつく点は債券も定期預金も同じ。ですが、債券と定期預金で違うことが大きく2つあるそうです。

 一つ目は途中で換金するときの違い。定期預金は途中で解約すると預けたお金が全額戻ってきます。一方債券の場合は、債券を売却して現金化することになります。売却価格は変動するため、戻ってくる現金は額面金額より高くなることもあれば、逆に下回ることもあるそうです。途中で換金するときは要注意ですね。

 二つ目は、債券にはペイオフ制度がないことです。定期預金の場合、銀行が破綻してもペイオフ制度により1000万円とその利息までは保護されます。でも、債券にはそういう制度がないので、発行体(国や地方自治体、企業)が万一破綻した場合、貸したお金が返済されない可能性があるそうです(これを「債務不履行」または「デフォルト」と呼びます)。なるほど、債券も投資の一種なので、投資先を見極めることが重要なんですね。

外貨建債券は為替の変動に注意

 第3回は、債券の種類について学べます。どんな種類があるのか気になっていたので助かります。

■第3回 債券の種類ってどんなものがあるの?

 債券には、発行体によって様々な種類があり、例えば日本の国が発行している「国債」、地方自治体が発行している「地方債」、日本の企業が発行している「事業債(社債)」などがあるそうです。

 国債の中でも、個人でも買いやすいように1万円から買えるようにしたのが「個人向け国債」で、3年満期、5年満期、10年満期の3種類があるそう。

 外貨で発行されている「外貨建債券」もあるそうです。外貨建債券を買うときは、日本円をその国の通貨に替えて買うことになります。満期時は、逆にその国の通貨を円に替えて受け取ります。このため、為替の影響を受けることに要注意とのこと。リスクをしっかり理解して買う必要があるんですね。

……という感じで、債券についてさっぱりわからなかった筆者でも、「ダイワの債券道場」の動画でよく理解できました。無料で見られますので、債券が気になる方はぜひ見てみてくださいね。

 債券について、なんとなくわかってきた筆者。個人向け国債なら、定期預金の代わりにもなりそうだな、購入してみようかな……と、考え中です!

(文/ひがししょうこ)

ダイワの債券道場