花粉症やアトピーの人が増え、もはや日本の国民病ともいえる“アレルギー”。今、子ども達のアレルギーの実態はどうなっているのでしょうか? このたび、日経DUALでは子どものアレルギーに関するアンケートを行い、200人以上から回答を得ました。さらに、小児アレルギー治療の最先端で活躍する医師3人にインタビューを行い、最新の治療法やアレルギーの今後について伺いました。第3回で取り上げるのは、食物アレルギーに次いで患者の多い「アトピー性皮膚炎」。軽症なものを含めると日本人の10人に1人がアトピー性皮膚炎と言われていますが、その原因の一つは遺伝子変異なのだそう。最新のアトピー性皮膚炎研究について、国立成育医療研究センター・生体防御系内科部アレルギー科の福家辰樹先生にお聞きしました

【子どものアレルギー最新大全特集】
第1回 食物・皮膚炎・ぜんそく アレルギーの仕組みは共通
第2回 食物アレルギーは入学前に9割治る その最新治療法
第3回 アトピー発症可能性は乾燥、食物、モダンライフ ←今回はココ
第4回 ぜんそく児100万人時代コントロール&寝具改善を
第5回 お友達がアレルギー、何に気を付ければいい?
第6回 アレルギーっ子必携!友達の親向け「お知らせシート」
第7回 アレルギーっ子もOK!な給食の4大人気レシピ

【アンケート概要】日経DUALの読者を対象に2016年9月8日~10月6日にインターネット上で実施。234人(女性207人、男性27人)の回答を得た。回答者の平均年齢は39.1歳。家庭内の子どもの人数は1人が43.2%、2人が49.1%、3人が5.1%、4人以上が1.7%、0人が0.9%だった。子どもの年齢は0歳児15人、1歳児113人、2歳児48人、年少47人、年中41人、年長36人、小学生125人、中学生以上25人となっている。(注)記事中のグラフは、このDUALアンケートの結果。数値が合計100にならないのは複数回答可のため。

「かゆみのある湿疹」「湿疹が左右対称」「湿疹が一定期間続く」ならアトピー

 カサカサやジュクジュクした湿疹、かゆみがありついかいてしまう。わが子にそんな湿疹があると「アトピー性皮膚炎かも?」と心配する人も多いでしょう。「アトピー性皮膚炎」と診断される基準は国ごとに複数ありますが、日本皮膚科学会ではこのようになっています。

1) かゆみのある湿疹がある
2) 湿疹が体のほぼ左右対称の色々な位置にできる
3) 乳児なら2カ月以上、1才以上は6カ月以上、湿疹が出たり、ひいたりしている

成育医療研究センター・生体防御系内科部アレルギー科の福家辰樹先生
成育医療研究センター・生体防御系内科部アレルギー科の福家辰樹先生

 上の3つを満たしていれば、血液検査などを経なくても、アトピー性皮膚炎と診断されて治療が始まります。

 アトピー性皮膚炎を発症するきっかけで多いのは、乳児湿疹です。赤ちゃんのときにできる脂漏性湿疹はアトピー性皮膚炎にならずに、洗って保湿をするだけで治る場合もありますが、2カ月以上続けばアトピーと診断されます。治らないときは、受診してしっかり湿疹を治してしまいましょう。後で述べるように、乳児期の湿疹が食物アレルギーの原因にもなり得るからです。

 アトピー性皮膚炎になっても、小学校に上がるころには皮膚の構造が強くなり、バリア機能を守る皮脂膜ができやすくなるので、アトピー性皮膚炎も自然とよくなっていくことが多いです。そこまで待たなくても、多くの子が治療を始めて半年から2年ぐらいで通院の必要はなくなります。治るのは赤ちゃんのほうが早いです。天然保湿因子が足りない体質であれば、その後も保湿は続けて、アトピー性皮膚炎にならないようにコントロールするのが一般的な治療の流れです。

 次ページでは「子どものアトピー性皮膚炎がどのように改善してきたか」という質問に対する自由記述欄に書き込まれた内容を紹介します。

<次ページからの内容>
・ アトピー性皮膚炎に「なる・ならない」を左右する「カサカサ肌遺伝子」とは?
・ 皮膚炎を引き起こす「モダンライフ」を具体的に言うと……
・ カサカサ肌の人はピーナツアレルギーになるリスクが5倍に!