4つのテーマを掲げ、様々な部署のメンバーで検討
第二期「ワーキンググループ」では、以下の4つのテーマごとに話し合いを進めるとともに、社内に浸透させるための資料作成にも取り組んでいる。
二期目スタートから約半年。社内に発信する資料がまとめられた。これからこの資料を各部署に配布し、部署ごとに読み合わせをしてもらって意見や要望を吸い上げたうえで、第三期の取り組み内容を検討していく。これまでのプロセスと取り組んでみての思いについて、第二期「ワーキンググループ」に参加しているメンバーの声を聞いた。
次ページから読める内容
- 「何のために行うのか」を理解したとき、初めて「当事者意識」を持てた
- 「実力・成果で評価」にシフトし、女性が昇進しやすい環境に
続きは、日経DUAL登録会員の方がご覧いただけます
会員限定記事(2653本)が読める
登録会員(無料)になると以下のサービスを利用できます。
-
登録会員限定記事子育て、キャリア、夫婦の連携、家計管理など、共働き家庭のニーズに応える登録会員限定記事をお読みいただけます。
-
日経DUALメール日経DUALの最新記事やイベント開催情報などをお知らせするメールマガジン「日経DUALメール」をご購読いただけます。
-
子どもの年齢別メール子どもの年齢別メール(未就学児、低学年、高学年)を配信します。子どもの年齢に合った新着記事やおすすめ記事をお届けします。
-
MY DUALサイトトップページの「MY DUAL」の欄に、子どもの年齢に合った新着記事が表示され、最新の子育て・教育情報が格段に読みやすくなります。
-
日経DUALフォーラムオンライン会議室「日経DUALフォーラム」にコメントを書き込めます。日経DUALの記事や子育て世代に関心の高いテーマについて、読者同士や編集部と意見交換できます。
-
記事クリップ、連載フォローお気に入りの記事をクリップしたり、連載をフォローしたりできます。日経DUALがさらに使いやすくなります。