河相我聞さんは「あえて抑制しない」子育て中!
まず最初に話を聞いたのは、現在41歳にして22歳の長男と、中学3年生の次男を育てる俳優、河相我聞さん。30歳を過ぎてから、それまで仕事に没頭し過ぎていろんなことがうまく回らなくなっているのを感じ、働き方、生き方、家族のことを見つめ直すようになったといいます。
「家族がいるからこそ自分は頑張れているのではないか」と気づいた若き先輩パパは、これまで2人の息子にどのように接し、性教育についてどのように捉えてきたのでしょう。根本的に「“抑制”はいい結果を招かない」と考えているという河相さんの意見は、男子を育てるパパ、ママには特に参考になりそうです!
エロ本には堂々と興味を持っていい
「僕が子ども達と接するとき『親は絶対ではない』と姿勢が大前提」と、河相我聞さん
河相我聞さん(以下、河相) 中学3年生の息子とコンビニに行って、いわゆるエロ本(成人向け雑誌)を手に取って「こういうの、読んでおけば?」なんて言って、「僕にはまだ早いです」って言われたりしています(笑)。でも僕は、異性に興味を持たなかったら君達は存在しないんだから、性について、堂々と興味を持っていいんだという話を常にしています。「彼女は早めにつくっておけ」とも話しています。
実際には息子達は自分に彼女がいるかどうかは一切話してくれませんが、次男と「お兄ちゃんには彼女がいるのかな」「お兄ちゃんが今童貞だったら、妖精か魔法使いだろう」などと、世間からしたらオープンに話をしているかもしれません。
子ども達に接するときには、「親は絶対ではない」というのが大前提。僕はこう思うけど、他の人は違う考えがあるから、いろんな人に聞いてほしいと伝えています。
それから、何事においてもわが家は禁止事項を作っていないということ。例えば早い年齢からパソコンでも携帯でも、今ならスマートフォンでも好きなように使わせていますし、エロサイトだって見ようと思えば見放題です。親の監視下に置くようなことはしません。息子達は携帯代もそれぞれ自分で払っていますし、そもそも長男は高校、次男は中学進学と同時に、自分で稼いだお金は自分で管理させています。自分のお金だから自分の好きなように使えばいい、と。
人によっては「好きに使わせたら、薬物など良くないものに手を染めるのでは?」という考えもあるでしょうけど、その場合は自分のことを傷つけたいと思っていたり、挫折をして現実逃避をしたいと思っていたり、恐らく違うところに問題があるはずなんです。お金を持っているから間違ったことをするわけではない。自分で稼いだお金で失敗すれば、身に付くモノも多いものです。エロサイトだって見て何か失敗したら、そこから何か学べばいい。
親はいつまでも子どものそばにいられるわけではありません。どうやったらいいか悪いかを、自分で判断できるようになってもらいたいんです。
次ページから読める内容
- 息子には「若いうちこそ、様々な経験を」と伝えてきた
- 「抑制」はいい結果を招かない
- 「抑制する」のは子どものため? 大人の体裁のため?
- 高橋ゆき流「完全オープン性教育のススメ!」
- 息子にはとにかく「初キスは大事に!」と語りまくった
- 娘には「本当に大切な人の前でしか足は開かないこと」と…
- 大葉ナナコさんは2男3女の母として命の大切さを教える!
- 10歳になる前に命の誕生を詳しく教えた
続きは、日経DUAL有料会員の方がご覧いただけます
-
有料会員限定記事子育て、キャリア、夫婦の連携、家計管理など、共働き家庭のニーズに応える共感ノウハウ記事がぎっしり!毎月の総力特集や連載がスマホで便利に読める共働きマガジンです。
-
おでかけサポートメール平日は時間がないからこそ土日は親子で思い出に残るホンモノ体験を!直前でも参加できるとっておきイベントが満載。メールとともに予約が相次ぐお宝情報を毎週お届けします。
-
共働き応援クーポン生活用品から子育てサービスまで、共働き暮らしに役立つ商品が割引きされるクーポンを多数ご用意。記事に加えて「お得」もゲット!嬉しい優待サービスをご案内します。
-
「教えて!両立の知恵」妊娠から育休、職場復帰、小1の壁対策など専門家ノウハウを伝授。子の年齢やテーマで分類されたQ&Aが約300本読み放題、引き放題。賢い共働き家庭に欠かせない大辞典です。
-
ラクラク保育園検索保育園の細かな施設情報がキーワードや自治体から検索できる使いやすいデータベース。保育園探しを始める共働き夫婦の「保活必勝ツール」です。
-
あなたの街の保育園事情分析入園決定率、認可整備率、園庭保有率など、自治体ごとの保育園事情を深掘り!保活に役立つ情報が満載です。
-
日経DUALラウンジ有料会員限定のオンライン会議室です。質の高いクローズドなコミュニティで情報交換ができます。
-
イベント招待/先行受付専門分野の名物講師によるプレミアムセミナーにご招待したり、優先的にご案内したりします。