(ホームページから抜粋)
(ホームページから抜粋)

 「待機児童ゼロ」を目標に保育園受け入れ年齢、広さ制限などの規制を見直す」という規制緩和が前景に出た対策です。

 確かに小規模保育では受け入れ年齢は全年齢化した方が良いので、規制緩和をした方が良いですが、子ども一人あたり面積は十分狭いので、ここは規制緩和の必要性は個人的には感じません。

 また「保育ママ」「保育オバ」を活用、とありますが、保育ママは家庭的保育という国の制度で存在しているのですが、「保育オバ」というのは意味不明です。おそらくは地域の子育て経験者等、中高年を指しているのだと思いますが、そうした方々は現在はファミリーサポートセンター等においてある程度活躍されているので、もしそうだとしたらあまり目新しさはありません。

 「あらゆる都内有休空間を利用」という点は、他の候補が触れていない大切な点です。各種都有地・都立公園はまだまだ活用可能であり、そこにリーダーシップを振るっていくのは可能性があります。

 「残業ゼロ」などライフ・ワーク・バランスの実現を、都庁が先行実施する」とありますが、瑣末なことですが、ライフ・ワーク・バランスじゃなく、ワークライフバランスです。ただ、単にやります、ではなく都庁が率先してやる、という具体策を出してきたのは評価できます。

 その他「給付型奨学金を拡充し」というところは良かったのですが、「英語教育を徹底する」というのはよく分からない点です。給付型奨学金というのは、経済的な理由によって進学の機会を失っている子ども達に手を差し伸べていくもので、英語だけに限定する必要はないからです。

 また、「子どもの貧困」という課題にも言及して頂きたかったです。