小さな図書室で『ふたりのロッテ』に出会った

名作絵本約100作品を生み出した児童文学作家・中川李枝子さん。「最新刊『ママ、もっと自信をもって』が、お父さんお母さん、保育士、先生たちのお役に立てたら」と語る。
名作絵本約100作品を生み出した児童文学作家・中川李枝子さん。「最新刊『ママ、もっと自信をもって』が、お父さんお母さん、保育士、先生たちのお役に立てたら」と語る。

 私が福島市立福島第二中学校に入学したのは1948年です。教育基本法が制定され、六三制9年間の義務教育がスタートして2年目。まだ校舎がなくて、小学校に間借りし、体育館を板で仕切った教室で勉強しました。

 中学校に入ってうれしかったのは、図書室があったことです。間借りしているのに図書室があったのは、「新制中学に図書室を設置すべし。司書はいずれ置くように」というGHQ(連合国軍総司令部)の指導のおかげでした。

 図書室とはいっても、書棚はありません。美術室と一緒の部屋に、「図書室」のプレートが下がっていて、大きめの机が1つ置いてあるだけ。本の数も机に並べられる程度で、司書もいません。でも私は本であれば喜んで、手あたり次第に読みました。

 そしてある日、岩波少年文庫の『ふたりのロッテ』に出会ったのです。

何より、作者のケストナーは、子どもを一人前に扱い、対等に向かい合っています。

 ウィーンから来たルイーゼと、ミュンヘンから来たロッテの物語。さし絵のついたエーリヒ・ケストナーの新刊本はきれいで面白くて、びっくりしました。女の子だからと甘やかしたりしないし、双子でも個性が違って自立している。

 私自身、戦後は男女同権、女学校ではなく、六三制の新制中学に進学できたことがとてもうれしかった。まさに民主主義の時代の本だと感動しました。何より、作者のケストナーは、子どもを一人前に扱い、対等に向かい合っています。興奮冷めやらず私は、夕飯の食卓で家族に話しました。

 翌日、母は書店へ行き、刊行されたばかりの岩波少年文庫を買ってくれました。

中川李枝子さんの名言がちりばめられた本著をもっと読みたい方はこちらから
『ママ、もっと自信をもって』(中川李枝子著、定価1200円+税)

『ぐりとぐら』の誕生秘話が、ここにある。
~天才児童文学作家・中川李枝子の歩んだ道、
 日本中のママを感涙させた子育て奮闘記~

戦前戦後を経験し、母として、保育士として、作家として活躍した80年を振り返った貴重な一冊!

◆第一部 子どもと本が教えてくれた
 ~私の保育士時代、子ども時代

 ◎保育園の子どもたちに教えてもらったこと
 ◎みんな、本が教えてくれた
 ◎『いやいやえん』『ぐりとぐら』が生まれるまで など
◆第二部 ママ、もっと自信をもって
 ~悩めるママと中川李枝子さんの子育てQ&A

 Q. イヤイヤ期の3歳の長男についいら立ってしまいます
 Q. 保育園と幼稚園、どちらがいいのでしょうか?
 Q. わが子の成長をついほかの子どもと比べてしまいます
 Q. 子どもと一緒に読むおすすめの絵本を教えてください など

◆豪華付録:中川李枝子著作リスト 96作品をカラーで紹介

●日経BP書店で購入する ●Amazonで購入する