女性には特有の「自信の低さ」がある
ギンカ・トーゲル教授
前回ご紹介した「無意識バイアス」以外にも、女性リーダー誕生を阻む要因があります。
それは、女性特有の自信の低さです。これが、リーダーシップを発揮することをためらわせる原因の一つとなっています。
米ヒューレット・パッカード社が行った社内調査によると、社内公募があったとき、男性社員は要求水準の60%しか満たしていないと感じていても取りあえず応募してみようと考えるのに対し、女性社員は要求水準を完全に満たしていると確信が持てなければ応募をためらう傾向にあることが分かりました。
イギリスのロイズTSB銀行では、人事考課目標を達成した女性行員の数が男性行員の数より8%多いにもかかわらず、女性行員は男性行員よりも昇進に手を挙げようとしない傾向があることが明らかになりました。
このように女性が自分自身を過小評価してしまう傾向は、驚くほどよく見られる現象です。
イギリスの女性政治家、シャーリー・ウィリアムズさんも、自信が持てずリーダーになることをちゅうちょした女性の一人です。
彼女はもともとイギリス労働党に所属する下院議員でしたが、1981年に離党し、ロイ・ジェンキンス元蔵相、デイヴィッド・オーウェン元外相、ウィリアム・ロジャーズ元運輸相と4人でイギリス社会民主党を立ち上げることにしました。しかし、新党結成の際には、初代党首の有力候補だったにもかかわらず、名乗りを上げるのを拒みました。
後にウィリアムズさんは英『ガーディアン』誌の取材で、「当時の私は、同僚の男性政治家を過度に恐れ、遠慮していた」と振り返り、次のように述べています。
「つまるところ、党首としての責任の重さに気後れしたのです。自分では力不足だと思っていました」
次ページから読める内容
- 女性は自己イメージより他己イメージのほうがいい
- 力強い行動を取れば、自信はあふれ出てくる
続きは、日経DUAL登録会員の方がご覧いただけます
-
登録会員限定記事子育て、キャリア、夫婦の連携、家計管理など、共働き家庭のニーズに応える登録会員限定記事をお読みいただけます。
-
日経DUALメール日経DUALの最新記事やイベント開催情報などをお知らせするメールマガジン「日経DUALメール」をご購読いただけます。
-
子どもの年齢別メール子どもの年齢別メール(未就学児、低学年、高学年)を配信します。子どもの年齢に合った新着記事やおすすめ記事をお届けします。
-
MY DUALサイトトップページの「MY DUAL」の欄に、子どもの年齢に合った新着記事が表示され、最新の子育て・教育情報が格段に読みやすくなります。
-
日経DUALフォーラムオンライン会議室「日経DUALフォーラム」にコメントを書き込めます。日経DUALの記事や子育て世代に関心の高いテーマについて、読者同士や編集部と意見交換できます。
-
記事クリップ、連載フォローお気に入りの記事をクリップしたり、連載をフォローしたりできます。日経DUALがさらに使いやすくなります。