時間の強みを活かせる積立投資

決められた配分にあわせて、予算を振り分けていく
決められた配分にあわせて、予算を振り分けていく

 例えば、毎月5万円を積極運用型で積立投資する場合、1万2500円は預金、7500円を国内株式、7500円を海外株式、5000円を国内債券…というふうに、それぞれ自動的に買っていきます。

 投資信託の積立は、例えば「毎月30日に、いくらでどんなものを買う」と最初に設定すれば、あとは自動的に買い付けていくことができます。今お持ちの銀行口座から自動的に毎月お金が引かれていくので、資金を移す必要もないですし、相場を頻繁に見る必要もありません。

 たとえ値動きがあったとしても、毎月積み立てていくと時間分散の効果があるため、それほど不安になる必要もありません。資産分散をすれば、リスクとリターンのばらつきはある程度小さくなるので、不安も軽減されるのではないでしょうか。毎月1%でも2%でも利回りが出れば、お子様が大学まで行かれる教育資金の準備ができるうえ、さらにプラスアルファが生まれる見込みです。是非検討いただけたらと思います。

 1%や2%の利回りとはどの程度なのかというと、日経平均という、株式上場している225銘柄の株価を使って算出する指数があるのですが、この225社の株式の平均配当利回りが1.8%ほどです。値動きがなければ、これだけの配当がもらえるというわけです。実際には値動きがありますので、毎月積み立てて時間分散することで、大きなリスクを軽減させていくことができます。

 今お子様が小さい方なら、教育資金の準備期間として、10年以上の時間があると思います。今2歳のお子様が18歳になるまでなら、16年間もあります。先ほど、たとえ株価が10年後に5分の1になったとしても、時間をかけて積立をしたために、実際は24万円もプラスになった例も紹介しましたが、こうした“時間の強み”も活かすことができます。

 私自身も、2人の子どものうち1人目は学資保険で教育資金の準備をしていましたが、2人目は投資信託の積立で準備をしています。みなさまも是非、資産の置きどころ、増やしどころを意識していただけたらと思います。

インターネットを有効に使いましょう

 先ほどの5つの不安のうち、「証券会社は何となく行きづらい」とありましたが、日中お仕事されている方は、店舗に行かれるのが難しいと思います。でも最近はインターネットサービスが充実し、申込みも取引もすべてネットで行うことも可能です。大和証券は、実は日本で初めてインターネットでの株式取引(オンライントレード)を始めた証券会社で、今年で20周年を迎えました。

 また、「どうやって勉強、情報収集をしたらいいかわからない」という不安もありましたが、インデックスファンドの積立なら、常に新しい情報などを入手する必要はないと思います。積立を始めてみると、値動きなどにも少しずつ興味がわいてきて、動きをみる楽しさや、学ぶ楽しさも感じるようになるのではないでしょうか。

 最後に、投資に対する不安とその解決策をまとめると次のようになります。

「下がったらどうしよう。元本割れになるのが怖い…」積立投資で時間分散をしていく

「何を買えばいいのかがわからない」インデックス(指数)に連動する投資信託を選ぶ

「買い時、売り時がわからない」毎月積み立てていけば、タイミングは気にしなくていい

「証券会社は、なんとなく行きづらい」インターネットサービスを有効活用

「どうやって勉強、情報収集をしたらいいかわからない」インデックスファンドの積立投資なら、情報収集はあまりいらない

 お子様の教育資金作りの一つの選択肢として、時間があることを強みにできる“積立投資”について、ぜひ検討してみていはいかがでしょうか。

大和証券ホームページ
-子育てとお金の情報サイト-SODATTE

お取引にあたっての手数料等およびリスクについて

大和証券で取扱う商品等へのご投資には、商品ごとに所定の手数料等をご負担いただく場合があります。(国内株式委託手数料は約定代金に対して最大1.24200%(税込)、ただし、最低2,700円(税込)、ハッスルレートを選択しオンライントレード経由でお取引いただいた場合は、1日の約定代金合計が300万円までなら、取引回数に関係なく国内株式委託手数料が3,240円(税込)、以降、300万円を超えるごとに3,240円(税込)が加算、投資信託の場合は銘柄ごとに設定された販売手数料および信託報酬等の諸経費、等)
また、各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。商品ごとに手数料等およびリスクは異なりますので、当該商品等の上場有価証券等書面または契約締結前交付書面、目論見書、お客さま向け資料等をお読みください。

お取引にあたっての手数料等およびリスクの詳細はこちら

商号等:大和証券株式会社  金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第108号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会

(文/西山美紀、写真/小野さやか)