答えがないもの…例えば、子どもの学校選びや、一人暮らしをさせるか否かといった問いは、親の思想ですよね

 情報過多社会に惑わされないために、選択の幹となる親の哲学がないとやれないと思っています親のイデオロギーに関わる問いを間違ってネットに求めてしまうと、自分が正しいものをつかんでいるのか不安になる、「負の検索スパイラル」に陥ってしまいます

意見を聞き過ぎてボロボロになってしまう

 いろんな人の意見もね、聞き過ぎなくていいんですよ。

 デビュー前、お笑いの養成所にいたときのこと。芸人を目指す生徒は、数人いる講師にそれぞれコンビでネタを見せていきます。同じネタを見ても、「この部分はカットしろ」「ボケとツッコミを逆でやればいい」など、講師によって言うことは様々です。指摘の通りに変えたら、変更したネタでまた真逆のことを言われることもあります。いろんな人がいろんなことを言うなかで、意見を聞き過ぎてボロボロになる人をたくさん見てきました。

 僕はある意見に対して違うなと判断したら、「ありがとうございます」と感謝しつつ聞き流して、納得することだけを受け入れてきました。子育ても周囲はあれこれ言いますが、それぐらいの感覚でいいのかなと思っています。自らのネタを一番考えているのは作った本人達ですし、子どものことを誰よりも考えているのは親ですからね。

 つまりは、「わが家はこれでいく!」と、親が自信を持てということなんでしょうね

(取材・構成/平山ゆりの 撮影/片桐寿憲)