子どもだけでなく、大人の発達障害も少なくない
発達障害というと、発達に関わることだから子どもの話でしょう……と思う人も多いかもしれませんが、最近、注目が集まるようになっているのが「大人の発達障害」です。
実は、子どものころから発達障害の特性を持っていながら、本人も周囲もそれに気づかずに、大人になっている人は決して少なくないといいます。ごく普通に企業に勤め、家庭も持って、社会生活を送っている人も多数います。
今回、お話を聞いたどんぐり発達クリニックでは、基本的に子どもの発達障害を診療していますが、院長の宮尾益知さんは、クリニックを訪れる子どもの家族を見ていて気づくことがあるといいます。
「子どもに自閉症などの発達障害がある家庭では、手のかかる子どもの日々の世話から、学校生活や療育など、すべてをお母さんが一人で背負い込んでしまい、うつ症状になってしまうケースがよくあります。そういうお母さん達によくよく話を聞いてみると、父親にも子どもと似たような症状があることが少なくありません」
「例えば自閉症スペクトラム障害の一つ、アスペルガー症候群の人は、人の気持ちや立場、状況を理解するのが苦手です。父親にそうした特性があると、お母さんが子どもの相談を父親にしても『よく分からないから、医者に聞いてよ』と突き放してしまう。そういうやり取りが続くと、結果的にお母さんが孤立してしまい、一人で悩みを抱えて心身共に疲れ切ってしまうのです」(宮尾さん)
次ページから読める内容
- 片付けられない、時間にルーズ、忘れ物が多い、などの症状
- 家族はチーム。ねぎらい合い、支え合う関係に
- その子、その人の「強み」を伸ばす生き方を
続きは、日経DUAL有料会員の方がご覧いただけます
有料会員限定記事(2372本)が読める
有料会員登録すると以下のサービスを利用できます。
-
有料会員限定記事子育て、キャリア、夫婦の連携、家計管理など、共働き家庭のニーズに応える共感ノウハウ記事がぎっしり!毎月の総力特集や連載がスマホで便利に読める共働きマガジンです。
-
おでかけサポートメール平日は時間がないからこそ土日は親子で思い出に残るホンモノ体験を!直前でも参加できるとっておきイベントが満載。メールとともに予約が相次ぐお宝情報を毎週お届けします。
-
共働き応援クーポン生活用品から子育てサービスまで、共働き暮らしに役立つ商品が割引きされるクーポンを多数ご用意。記事に加えて「お得」もゲット!嬉しい優待サービスをご案内します。
-
「教えて!両立の知恵」妊娠から育休、職場復帰、小1の壁対策など専門家ノウハウを伝授。子の年齢やテーマで分類されたQ&Aが約300本読み放題、引き放題。賢い共働き家庭に欠かせない大辞典です。
-
ラクラク保育園検索保育園の細かな施設情報がキーワードや自治体から検索できる使いやすいデータベース。保育園探しを始める共働き夫婦の「保活必勝ツール」です。
-
あなたの街の保育園事情分析入園決定率、認可整備率、園庭保有率など、自治体ごとの保育園事情を深掘り!保活に役立つ情報が満載です。
-
日経DUALラウンジ有料会員限定のオンライン会議室です。質の高いクローズドなコミュニティで情報交換ができます。
-
イベント招待/先行受付専門分野の名物講師によるプレミアムセミナーにご招待したり、優先的にご案内したりします。