『ちびくろ・さんぼ』が保育のコツを教えてくれた

 たくさんの絵本を読みましたが、子どもたちが特に喜んだのは、『ちびくろ・さんぼ』でした。1カ月「ちびくろ・さんぼ熱」に浮かされっぱなし。朝、園に来て真っ先に言うのは、「今日は何回読んでくれるの?」。

「1回」と言うと、私にくっついて、2回、3回と言うまで離れない。帰るときは「さよなら」よりも、「明日も読んでね」という始末でした。

「第一章 子どもと本が教えてくれた」より抜粋
「第一章 子どもと本が教えてくれた」より抜粋

 そのうちに子どもたちは、「ちびくろ・さんぼごっこ」を始めました。誰でも参加できて、ちびくろ・さんぼになる子もいれば、トラになる子もいる。普段おとなしい子も、このときばかりはお呼びがかかって大変。トラがぐるぐる回るときに中央に立つヤシの木なのです。みんな絵本を隅々まで知り尽くしているので、誰でも入れる遊びでした。

 いつもトラばかりやっている子をヤシの木の役にして、ヤシの木の子はトラやちびくろ・さんぼに役を入れ替えると、それまで見えなかった面が現れます。私はこの本から、保育のコツ、劇遊びの効用などたくさん学びました。

『ちびくろ・さんぼ』のラストには、トラのバターで作ったホットケーキ169枚を食べるシーンがあります。当時はホットケーキを知らない子も少なくありませんでした。

 そこである日、天谷先生がおうちから材料一式を運んで、子どもたちの前で焼いてくださった。みんなは大喜び。

中川李枝子さんの名言がちりばめられた本著をもっと読みたい方はこちらから
『ママ、もっと自信をもって』(中川李枝子著、定価1200円+税)

『ぐりとぐら』の誕生秘話が、ここにある。
~天才児童文学作家・中川李枝子の歩んだ道、
 日本中のママを感涙させた子育て奮闘記~

戦前戦後を経験し、母として、保育士として、作家として活躍した80年を振り返った貴重な一冊!

◆第一部 子どもと本が教えてくれた
 ~私の保育士時代、子ども時代

 ◎保育園の子どもたちに教えてもらったこと
 ◎みんな、本が教えてくれた
 ◎『いやいやえん』『ぐりとぐら』が生まれるまで など
◆第二部 ママ、もっと自信をもって
 ~悩めるママと中川李枝子さんの子育てQ&A

 Q. イヤイヤ期の3歳の長男についいら立ってしまいます
 Q. 保育園と幼稚園、どちらがいいのでしょうか?
 Q. わが子の成長をついほかの子どもと比べてしまいます
 Q. 子どもと一緒に読むおすすめの絵本を教えてください など

◆豪華付録:中川李枝子著作リスト 96作品をカラーで紹介

●日経BP書店で購入する ●Amazonで購入する