離乳食が終わったら、そのまますんなり普通食にいけると思いがちですが、そう簡単ではありません。
1歳半から5歳くらいの間は、まだ内臓も弱いので、大量の塩分や脂分の強いものは上手に分解できません。噛む力も飲み込む力も弱いので、大人のようになんでも食べるというわけにはいきません。
いわれてみれば当たり前のことなのですが、案外忘れてしまいがちですよね。
イメージですが、大人の食べるパワーが10だとしたら、子どもの食べるパワーは3か4程度。食べる量だけでなく、かかる時間も大人とはだいぶ違います。そこをまず、基本として覚えておきましょう。
一口でも食べたら「すごい!」
好き嫌いがあっても、とにかく食べてくれれば飢えて死ぬことはありません。では、食べること自体があまり好きではない子の場合はどうしたらいいのか、親としては心配ですよね。
でも、その子なりに成長していれば大丈夫。そのうち食べられるようになります。小さなことですが、一口でも食べたら「すごいね!」とほめてあげることは大事です。決して、「一口しか食べてない」とか、「もっと食べなさい」といわないこと。
未知のものを食べることは、子どもにとって、大人が考えている以上に勇気のいること。それに毎日チャレンジしているのだから、「すごい!」とほめてあげるべきなのです。一歩を踏み出す勇気を、せかさずに見守ってあげてくださいね。
次ページから読める内容
- 困ったときの「炊き立てごはん」
- 大勢で楽しく食べてみる
- 「うちの子が標準」でOK
続きは、日経DUAL登録会員の方がご覧いただけます
会員限定記事(2688本)が読める
登録会員(無料)になると以下のサービスを利用できます。
-
登録会員限定記事子育て、キャリア、夫婦の連携、家計管理など、共働き家庭のニーズに応える登録会員限定記事をお読みいただけます。
-
日経DUALメール日経DUALの最新記事やイベント開催情報などをお知らせするメールマガジン「日経DUALメール」をご購読いただけます。
-
子どもの年齢別メール子どもの年齢別メール(未就学児、低学年、高学年)を配信します。子どもの年齢に合った新着記事やおすすめ記事をお届けします。
-
MY DUALサイトトップページの「MY DUAL」の欄に、子どもの年齢に合った新着記事が表示され、最新の子育て・教育情報が格段に読みやすくなります。
-
日経DUALフォーラムオンライン会議室「日経DUALフォーラム」にコメントを書き込めます。日経DUALの記事や子育て世代に関心の高いテーマについて、読者同士や編集部と意見交換できます。
-
記事クリップ、連載フォローお気に入りの記事をクリップしたり、連載をフォローしたりできます。日経DUALがさらに使いやすくなります。