マタハラNet代表・小酒部さやかさんの連載・第4回。今回、小酒部さんがお話を伺ったのは、業務用厨房機器を販売するホシザキ東北(仙台市)で管理部・総務課・係長代理を務め、特定社会保険労務士でもある高橋真弓さんです。

男性が8割の職場なのに、全国で初めて「プラチナくるみん」として認定

ホシザキ東北で管理部・総務課・係長代理を務める高橋真弓さん
ホシザキ東北で管理部・総務課・係長代理を務める高橋真弓さん

小酒部 ホシザキ東北さんは、日本全国で初めて「プラチナくるみん」として認定された企業です。取得のきっかけや、取得に至るまでの社員の働き方の変化、そして会社の業績はどうなったかをお伺いしたいと思います。その前に、会社の業務などを簡単に教えていただけますか?

高橋真弓さん(以下、敬称略) ホシザキ東北は、製氷機で世界トップシェアを誇る業務用総合厨房機器メーカーである、ホシザキ電機の東北地区販売会社として1974年に設立した会社です。東北6県に33営業所があり、現在社員数は約500人。飲食業界では「ペンギンマーク」で知られ、厨房機器類の販売を通して東北の食文化を支えている会社でもあります。

 仕事内容は、業務用の製氷機、冷凍冷蔵庫や食器洗浄機といった厨房機器を提案・販売する営業職と、商品が機械ですから、故障した際の修理・メンテナンス、定期点検をする技術サービス職、事務職の3つの職種があります。

 男性社員が8割の販売会社ではありますが、2015年4月、厚生労働省より全国で初めて「仕事と子育てを両立しやすい職場づくりに積極的に取り組んでいる企業」として、プラチナくるみんの認定を受けました。

10年前は帰れないし休めない、キツイ職場だった

―― そんなホシザキ東北さんですが、10年ほど前は今とは真逆の会社だったとお伺いしました。当時はどのような働き方だったのでしょう?

高橋 恥ずかしながら当時の弊社は、売り上げ至上主義でした。帰りが遅い、休めない、退職者が多い……、そんな会社だったんです。現場の社員も売り上げをつくれないと事務所に戻りづらい雰囲気があったのだと思います。

 10年前の有給取得率は16%。売り上げや退職者数にも課題を感じていました。当時は400名ほど社員がいましたが、そのうち70数人が辞めていくこともありました。そうなると入社と退社の手続きだけでも大変ですし、採用コストもかかり本当に悪循環でした。

 また、女性も、夜遅くまで仕事をすることが多く、結婚や出産を機に辞める女性社員がほとんどでした。私自身も先輩達を見て、「ああ、自分も結婚したら辞めるんだろうな。この職場では仕事は続けられないだろうな」と思っていました。

===============
【日経DUALからのお知らせです】
===============

 「新しい働き方」“公開相談室”企画・取材参加者を大募集中!

このたび日経DUALでは、一般の方を公募し、取材にご協力いただく“公開相談室”企画を実施します。

テーマは「新しい働き方」です。

女性活躍推進、長時間労働の削減、男性育休取得という3つのテーマから1つをお選びいただき、そのテーマにおける先進企業に悩みをご相談いただき、その様子を記事化させていただきます。

これまでDUAL上で数々の先進企業事例を紹介してきましたが、時には「これはこの企業だからできたこと」「うちには無理だ」といった声が寄せられることもありました。

ぜひ、このチャンスを有効に活用して、読者の皆さんの会社の状況や現在直面している課題をお教えいただき、先進企業の方々に本音でご相談ください。

実際に先進企業の方と話をすると、「うちも最初は大変だった」「でも、こんなブレークスルーがあった」「こう工夫したのがよかったのだと思う」といった等身大で示唆に富んだエピソードを聞くことができると思います。

ご相談の様子の取材は、4月下旬~5月上旬に実施する予定です。

今回、相談相手となる先進企業は、以下の3社です。

【女性活躍推進】
 高島屋
/百貨店事業/従業員数 14,115人(連結)/売上高 929,588百万円(2016年2月期・連結)

【長時間労働の削減】
 大和ハウス工業
/住宅事業/従業員数 14,862人/売上高 1,470,975百万円 (2015年3月期)

【男性育休取得】
 ホシザキ東北
/業務用厨房機器の販売/従業員数 499人/売上高 10,748百万円(2015年12月実績)

皆さんのご応募をお待ちしております!

https://aida.nikkeibp.co.jp/Q/C026997Wq.html