結婚当初から、マイホームは「いらないよね」
2歳のお子さんの育児中の坂本健二さん、美保さんも30代にして1600万円の資産をお持ちです。お話を聞くと、元から二人そろってお金の積み立てが得意な“積み立て体質”だったことが分かります。そんな坂本家の家計運営ポイントを6つ教えてもらいました。
坂本健二さん・美保さん夫妻(仮名)とお嬢さん
夫婦合わせて約1600万円の資産を持つ坂本さん夫婦。毎月10万円以上の貯蓄を続けてきたお二人が、結婚して最初に決めたのが、「家は買わなくていいよね」ということでした。「住みたい場所や家の広さは、ライフステージやそのときのライフスタイルで変わります。せっかくの資産をマイホームで固定させる必要もないですよね」と健二さん。現在は月額16万8000円の賃貸マンションへの居住を選択。会社の借り上げ社宅にしてもらっているので、その分が所得控除になり、税金でも有利になっています。
次ページから読める内容
- 夫婦の夢は費用をかけて、積極的に実現
- 経済に関する勉強会開催が共通の趣味。1500万円は何となく貯まった
- 月15万の無認可園の保育料が無くなり、妻のボーナスが復活する4月以降に期待
- 「お金の不確実性」を知ると、お金に対する不安がなくなる
続きは日経DUAL有料会員の方のみ
ご利用いただけます。
有料会員登録すると以下のサービスを利用できます。
-
有料会員限定記事子育て、キャリア、夫婦の連携、家計管理など、共働き家庭のニーズに応える共感ノウハウ記事がぎっしり!毎月の総力特集や連載がスマホで便利に読める共働きマガジンです。
-
おでかけサポートメール平日は時間がないからこそ土日は親子で思い出に残るホンモノ体験を!直前でも参加できるとっておきイベントが満載。メールとともに予約が相次ぐお宝情報を毎週お届けします。
-
共働き応援クーポン生活用品から子育てサービスまで、共働き暮らしに役立つ商品が割引きされるクーポンを多数ご用意。記事に加えて「お得」もゲット!嬉しい優待サービスをご案内します。
-
「教えて!両立の知恵」妊娠から育休、職場復帰、小1の壁対策など専門家ノウハウを伝授。子の年齢やテーマで分類されたQ&Aが約300本読み放題、引き放題。賢い共働き家庭に欠かせない大辞典です。
-
ラクラク保育園検索保育園の細かな施設情報がキーワードや自治体から検索できる使いやすいデータベース。保育園探しを始める共働き夫婦の「保活必勝ツール」です。
-
あなたの街の保育園事情分析入園決定率、認可整備率、園庭保有率など、自治体ごとの保育園事情を深掘り!保活に役立つ情報が満載です。
-
日経DUALラウンジ有料会員限定のオンライン会議室です。質の高いクローズドなコミュニティで情報交換ができます。
-
イベント招待/先行受付専門分野の名物講師によるプレミアムセミナーにご招待したり、優先的にご案内したりします。