共働き中学受験 基本のキ

2016年度の中学入試から分かった必要な学力とは

「思考する」とは考え込むことではなく、手を動かすこと

  • 越南小町
  • 登録会員(無料)・有料会員限定
いいね

記事をシェアする

読み上げ

↓以下はオプション。反映させるには「最初から再生」ボタンを押してください
1

去る2月20日、本連載でもおなじみの中学受験専門のプロ家庭教師・西村則康先生と中学受験専門個別指導教室SS-1代表・小川大介先生による中学受験対策セミナーが開催されました(日経DUAL・日本経済新聞社販売局共催)。本連載では3回にわたって、このセミナーの内容を紹介します。

第1回は中学受験を始める前にまず知ってほしいことを(「中学受験はすべきですか?」)、第2回は学習習慣の身に付け方について(「中学受験 成功の秘訣は『学習の習慣化』にあり」)お伝えしました。第3回の今回は、2016年度入試を分析した結果、見えてきたこれからに必要な学力について西村先生が解説します。

中学受験 何だかんだいっても合格のカギを握るのは算数

西村則康先生
西村則康先生

 以前の記事「今年の中学受験 難関校での合否を分けたのは理社」でもお伝えしたように、2016年度の難関校の中学入試は、理科・社会の難化により、この2科目でどれだけ点が取れたかが合否の分かれ道となりました。

 とはいえ、中学受験の主要科目といえば依然、国語と算数の2教科。理科と社会が飛び抜けてできていても、国語と算数ができていなければ合格を手に入れるのは難しいでしょう(以前の記事「中学受験 はっきり言って『理科は高得点勝負』」「中学受験 子どもを『社会好き』にする小さなコツ」参照)。特に算数は点差がつきやすく、中学受験ではいかに算数で点を取るかが勝負のカギとなります。

 では、2016年度の難関校の算数入試にはどんな問題が出題されたのでしょうか? 西村先生はこう解説します。

 「中学受験の算数入試は大きく分けると、計算問題のような『処理能力』を問うものと、図形や速さと比、数の性質など、考えさせながら答えを導く『思考力』を問う問題の2つに分かれます。『計算力の桜蔭』『思考力の麻布』などと言われるように、男女御三家の算数の出題傾向は、今年度も各校例年通りでした。ただし、思考型の問題は昨年よりも難化が見られ、難関校の算数は単に公式を覚えるだけでは太刀打ちできないことがより明確になりました」

 次のページから、2016年度の男女御三家の算数の出題傾向を詳しく見ていきましょう。

※ この連載をまとめた書籍が好評発売中です!

  2015年11月に発売した書籍『中学受験 基本のキ!』(日経BP社)は、おかげさまでAmazon「教育学・一般」で1位を獲得し、この1月には3刷りが決定。現在も売れ行きは好調です。「中学受験に興味はあるけれど、まだ何も分からない」という小学1年生から、受験直前の6年生までのお子さんと親御さん向けの情報が満載です。ぜひお役立てください。

「受験初心者から本番直前の6年生まで」 DUALの本
『中学受験 基本のキ!』 発売!
著者/西村則康・小川大介
価格/1620円(税込み)

【第1章】 わが子に中学受験をさせるか否か?
【第2章】 中学受験のパートナー 塾との付き合い方
【第3章】 受験生 普段の勉強と、長期休みの戦略的な活用方法
【第4章】 男女御三家と早慶付属校の最新問題傾向
【第5章】 2015年度 中学受験ニュース
【巻末付録】 必見!プロがすすめる併願パターン

●日経BP書店で購入する

●Amazonで購入する

次ページから読める内容

  • 2016年度入試 男女御三家ではどんな問題が出題されたか?
  • 「思考する」とは考え込むことではなく、手を動かすこと
  • 学習の3段階に変化あり! 大切なのは新しい知識を面白がる能力

この記事は会員限定(無料)です

会員になると

登録会員限定記事が読めます

【おトクな春割】2カ月無料!

日経xwoman申し込み
会員特典を見る
学習環境のつくり方セミナー
この記事を読んだあなたにおすすめ

バックナンバー

共働き中学受験 基本のキ

この特集・連載を見る

あなたにおすすめ

特集・連載

特集・連載一覧