共働きの生活には欠かせない家事代行やシッターサービス。日経DUALでは2016年2月に読者アンケートを行い、169人から回答を得た。その結果のリポートや家事代行・ベビーシッター業界に詳しい識者のインタビュー記事をお送りしてきたが、前回からはランキング上位に入ったサービスを提供する企業を紹介している。大手もしくは日経DUAL読者が実際に利用している40の企業を対象に、日経DUAL編集部が独自でアンケート調査を実施。回答された結果を基に独自指標で配点しランキングにまとめた。家事代行サービス企業のランキングを発表した前回に引き続き、今回はベビーシッターサービスを提供する企業のランキングを紹介する。

【家事代行&シッターランキング2016】

(1)家事代行&シッター 読者6割が活用、選ぶ基準は?
(2)シッター発注 派遣型とマッチング型の混同注意!
(3)家事代行1~10位!家事専門vs育児と併用
(4)ベビーシッター1~10位!教育力vs使い勝手 ←今回はココ
(5)家事代行&シッター・マッチングサービスって何だ?
(6)専門家に聞く 家事代行とのトラブル回避術
(7)ニッチなニーズ向けの家事代行・シッター大注目

子どもの命を預けるなら、料金より質に目を向けて

 今回、首都圏を中心に展開するベビーシッターサービス企業21社(アルファコーポレーション、キンダーネットワーク、子育て支援、サンフラワー・A、シェヴ、ジャパンベビーシッターサービス、小学館集英社プロダクション、スリール、タカミサプライ、タスク・フォース、テンダーラビングケアサービス、ノーベル、ハニークローバー、プティタンジュ、ベアーズ、babyhome、ポピンズ、マザーネット、マミー東京、myrica tree、ル・アンジェ/以上五十音順)に対してアンケートを実施。DUAL読者が実際にベビーシッターを頼む際に重視するであろうポイントを編集部で協議し、1~10位まで独自にランキングした。

 なお、利用料やサービス内容などが異なるため、「個人契約型(マッチング型)」はランキングの対象から除外し、「事業者契約型(スタッフ派遣型)」のみのランキングとした。(参考:「家事代行&シッター 読者6割が活用、選ぶ基準は?」

 採点基準は、基本的に家事代行サービスと同様だが、ベビーシッターサービスでは入会費や年会費を必要とするところも多く、共働き家庭にとって気になる出費の一つであろうということから、「料金」の採点項目に「年会費・入会費の金額」というのを加えた。年会費や入会金がかからないというのが最高点で、料金が高いほど加点を少なくしている。

 各企業からのアンケートへの回答に基づき、以下の12項目について評価し、点数化した。

<ベビーシッターサービス評価のポイント>

<利便性>
(1)予約を申し込む締め切り期日
(2)予約希望への対応率(予約に対し希望日時にスタッフを派遣してもらえるか)
(3)電話に加え、メールやウェブでの申し込みへの対応
(4)キャンセルの期日
(5)シッター数
<料金>
(6)都内で平日1時間当たりお願いした場合の料金
(7)入会費・年会費の料金
<質>
(8)スタッフへの研修の充実度
(9)評価制度の充実度
(10)ユーザーからの評価への対応や公開
(11)スタッフの採用条件の厳正さ
<その他>
(12)共働き家族へのサービスやアピールポイントの魅力度
合計50点満点で採点。

【DUALオリジナルランキングの指標・配点内容詳細】

回答に基づき以下の12項目に配点。50点満点でランキング化した。カッコ内は各項目の最高点を示す。

(1)急な申し込みに対応可能かどうか(4点)
(2)対応率(利用申し込みに応じることができる確率)(4点)
(3)メールかウェブによる申し込み体制があるかどうか(4点)
(4)いつまで無償でキャンセルに対応するか。キャンセル料の設定は手ごろか(4点)
(5)シッターが合計で何人いるか(4点)
(6)平日1時間当たりの利用料金が使いやすい設定かどうか(4点)
(7)年会費や入会金が使いやすい設定かどうか(4点)
(8)スタッフへの計画的で充実した研修を実施しているか(4点)
(9)スタッフの評価制度を用意しているか(4点)
(10)顧客がスタッフを評価する仕組みや、その評価を公表する場所を設けているか(4点)
(11)スタッフの採用条件として、適切な内容を設けているか(4点)
(12)留守宅でのサービス提供が可能か、保育との同時利用が可能かなど、共働きにうれしいサービスがあるか(6点)

  以前の記事でフローレンス代表理事の駒崎さんも語っていたように(「シッター発注 派遣型とマッチング型の混同注意!」)、「ベビーシッターサービスは、シッターの質が重要。安さだけで決めてはいけない」ことに重点を置き、今回は各社のサービス内容を確認した。もちろん料金は限られた収入の中で支払っていくには非常に重要なために項目に入れているが、スタッフの質を保つための研修なども調べている。 次ページから、日経DUAL編集部が選んだ「2016 ベビーシッターランキング 1~5位」を発表する。