
-
未来に向けて新しい育児のモデルを作っていこう
子育て・教育2018.12.12 【連載最終回】汐見稔幸さん(下)テクノロジーが世界を変えても、子育てでは人間として生まれた喜びを伝えていきたい
-
21世紀型の幼児教育は親子でディスカッション練習を
子育て・教育2018.12.11 少子高齢化、人権、子育て支援など、今日本の社会が直面している諸問題について、NPO法人フローレンス代表理事の駒崎弘樹さんが各界の専門家や政治家に切り込む本連載。連載最後のゲストは、日本の教…
-
人手不足時代のリーダー像 経営を語り共に働ける人
子育て・教育2018.11.14 少子高齢化、人権、子育て支援など、今日本の社会が直面している諸問題について、NPO法人フローレンス代表理事の駒崎弘樹さんが各界の専門家や政治家に切り込む本連載。今回は、組織・人材マネジメン…
-
日本のワーママ我慢せず「助けを借りる」行動が大事
子育て・教育2018.11.13 少子高齢化、人権、子育て支援など、今日本の社会が直面している諸問題について、NPO法人フローレンス代表理事の駒崎弘樹さんが各界の専門家や政治家に切り込む本連載。今回は、組織・人材マネジメン…
-
働き方改革の旗手が考える、これからの「働く」とは
子育て・教育2018.08.09 少子高齢化、人権、子育て支援など、今日本の社会が直面している諸問題について、NPO法人フローレンス代表理事の駒崎弘樹さんが各界の専門家や政治家に切り込む本連載。前回に続きサイボウズ社長の青野…
-
妻の名字選んだ社長、選択的夫婦別姓裁判を闘争中
子育て・教育2018.08.08 少子高齢化、人権、子育て支援など、今日本の社会が直面している諸問題について、NPO法人フローレンス代表理事の駒崎弘樹さんが各界の専門家や政治家に切り込む本連載。今回は、選択的夫婦別姓制度を実…
-
探究型学習 テストをしないほうが子どもは伸びる
子育て・教育2018.05.01 少子高齢化、人権、子育て支援など、今日本の社会が直面している諸問題について、NPO法人フローレンス代表理事の駒崎弘樹さんが各界の専門家や政治家に切り込む本連載。今回は、子どもたちを「探究型」…
-
探究型スクールの原点はデンマークでの強烈な育児体験
子育て・教育2018.04.26 少子高齢化、人権、子育て支援など、今日本の社会が直面している諸問題について、NPO法人フローレンス代表理事の駒崎弘樹さんが各界の専門家や政治家に切り込む本連載。今回は、子どもたちを「探究型」…
-
小さなエビデンス積み上げ、「越境する行政」目指せ
子育て・教育2017.08.24 少子高齢化、人権、子育て支援など、今日本の社会が直面している諸問題について、NPO法人フローレンス代表理事の駒崎弘樹さんが各界の専門家や政治家に切り込む本連載。今回は、日本の将来に対する危…
-
経産省の若手官僚らが投げかけた、政策の新手法とは
子育て・教育2017.08.23 少子高齢化、人権、子育て支援など、今日本の社会が直面している諸問題について、NPO法人フローレンス代表理事の駒崎弘樹さんが各界の専門家や政治家に切り込む本連載。今回は、日本の将来に対する危…