minneのトップページ
GMOペパボ株式会社の社内公募がきっかけで誕生したハンドメイドサイトが「minne(ミンネ)」。「ハンドメイドの価値を高めたい」と、2012年1月にサイトがオープンし、現在作品数は203万点、作家数は17万人、月間ユーザーは400万人以上が集まる日本最大級のハンドメイドサイトに成長しました(2015年12月時点)。
minneのユーザー層は20~30代半ばの女性が9割を占め、学生の利用者も多いそうです。特に人気のカテゴリは「アクセサリー」と「ファッション」です。
こういうのが欲しかった!と思えるベビー・キッズ用品
「ベビー・キッズ」カテゴリをのぞいてみると、個性的な作品が並びます。例えば、モチーフの髪型と服の柄と色が選べる「お名前キーホルダー」やリビングに貼ってもいいと思える「あいうえお表」、天然国産ひのきで作られた「おしゃぶりスマートフォン」など、こういうのが欲しかった!と思える作品は見ているだけでも楽しめます。
「バッグになるツィードコート」は、年に1回minneが開催している「ハンドメイド大賞」で昨年ノミネートされた作品。子どもがおでかけ先で暑くなって脱いだときに、クルクルッとフードに収納して、子どもに斜めがけバッグのように背負わせることができるというもの。子育て経験者ならではの作家のアイデアが光ります。
それでは、次ページから人気サイト2店の詳しい使い倒し法を見ていきましょう。
左/みくまともこ「選べる◎お名前キーホルダー★バンザイキッズvol.56」、中/mohridesign「リビングに貼ってもいいと思える『あいうえお表』」、右/ムクモク「赤ちゃんが一日離さなかったおもちゃ」
Bepy「バッグになるツィードコート」
次ページから読める内容
- 複数あるハンドメイドサイトの中でどんなポジショニング?
- 業界最多の作品数から欲しいものを探し出す検索機能は進化中
- 忙しいDUAL家庭が効果的に使える「通知機能」
- 3月にハンドメイド大賞が発表!
- ママだからこその気づきにあふれた作品が、他にない強み
- もらったプリントを写メで送ればOK! 簡単オーダーの裏ワザを教えます
- 無料で提供! ハンドメイドが簡単にできるレシピ
続きは、日経DUAL有料会員の方がご覧いただけます
-
有料会員限定記事子育て、キャリア、夫婦の連携、家計管理など、共働き家庭のニーズに応える共感ノウハウ記事がぎっしり!毎月の総力特集や連載がスマホで便利に読める共働きマガジンです。
-
おでかけサポートメール平日は時間がないからこそ土日は親子で思い出に残るホンモノ体験を!直前でも参加できるとっておきイベントが満載。メールとともに予約が相次ぐお宝情報を毎週お届けします。
-
共働き応援クーポン生活用品から子育てサービスまで、共働き暮らしに役立つ商品が割引きされるクーポンを多数ご用意。記事に加えて「お得」もゲット!嬉しい優待サービスをご案内します。
-
「教えて!両立の知恵」妊娠から育休、職場復帰、小1の壁対策など専門家ノウハウを伝授。子の年齢やテーマで分類されたQ&Aが約300本読み放題、引き放題。賢い共働き家庭に欠かせない大辞典です。
-
ラクラク保育園検索保育園の細かな施設情報がキーワードや自治体から検索できる使いやすいデータベース。保育園探しを始める共働き夫婦の「保活必勝ツール」です。
-
あなたの街の保育園事情分析入園決定率、認可整備率、園庭保有率など、自治体ごとの保育園事情を深掘り!保活に役立つ情報が満載です。
-
日経DUALラウンジ有料会員限定のオンライン会議室です。質の高いクローズドなコミュニティで情報交換ができます。
-
イベント招待/先行受付専門分野の名物講師によるプレミアムセミナーにご招待したり、優先的にご案内したりします。