2015年はライブの年だった!
「ライブやったなー!」
それが、私の2015年の感想です。12月も弾き語りライブを3本やったり、とにかくライブをたくさんやらせてもらいました。それだけ「これやりたい!」というネタが尽きなかったし、自分の中で音楽に関する話題が尽きない1年でした。ライブやレコーディングは本番以上にその前の準備が大変なのですが、いろんなことがいくつも重なる慌ただしさの中で、「仕事をできる幸せ」「やりたいことに挑戦できる楽しさ」をかみしめました。
プライベートでは娘と3回、海外へ。そのワケは……
一方で、プライベートも充実していました。海外もバリ島、ロンドン、シアトルと、3回も行ってしまい……! 旅の道連れはなんと毎回、娘。息子には「行くー?」と聞いても「行かない」とあっさり断られてしまったので、どこも娘と二人旅でした。他にも、子どもの学校の入試休みにUSJに行ったり、お誕生会も気合入れてやったり。というわけで、すっごく忙しい1年だったのですが、こういうのを公私共に充実していると言うのかな、なんて思ったり。
家族との時間も、仕事を始めた割には取れたのかな。いやむしろ、取れたと印象づけているというべきか(笑)。
今、家族のイベントでは、なるべくインパクトの強いことを企画しようと思っているんです。仕事を始めちゃったから、前みたいに子どもたちとずっと一緒にはいられないし、かまってもあげられない。中2と小6の二人は、親にべったり、というわけでもなくなりました。
だから家族行事も前よりは数が減った分、大きなイベントを時々ちりばめて、「おかーさんは、あなたたちのことをちゃんと考えているよー。一緒に過ごしたいのよー」という思いをその1回で思いっきり伝えたい、印象づけたいと思って(笑)。
好き勝手に音楽をやらせてもらっているから、その分、一緒に過ごす時間は強烈なひとときを! なんてね。
次ページから読める内容
- 海外に興味を持ち始めているタイミングで、娘を海外に連れ出したい
- 2016年に欲しいもの。それは「筋力」
- 3月には久しぶりのプリプリライブ
続きは、日経DUAL登録会員の方がご覧いただけます
-
登録会員限定記事子育て、キャリア、夫婦の連携、家計管理など、共働き家庭のニーズに応える登録会員限定記事をお読みいただけます。
-
日経DUALメール日経DUALの最新記事やイベント開催情報などをお知らせするメールマガジン「日経DUALメール」をご購読いただけます。
-
子どもの年齢別メール子どもの年齢別メール(未就学児、低学年、高学年)を配信します。子どもの年齢に合った新着記事やおすすめ記事をお届けします。
-
MY DUALサイトトップページの「MY DUAL」の欄に、子どもの年齢に合った新着記事が表示され、最新の子育て・教育情報が格段に読みやすくなります。
-
日経DUALフォーラムオンライン会議室「日経DUALフォーラム」にコメントを書き込めます。日経DUALの記事や子育て世代に関心の高いテーマについて、読者同士や編集部と意見交換できます。
-
記事クリップ、連載フォローお気に入りの記事をクリップしたり、連載をフォローしたりできます。日経DUALがさらに使いやすくなります。