デメリット

●鉗子・吸引分娩の率が高くなる
 鉗子・吸引分娩とは、赤ちゃんが産道から出てくるのを助けるために行われる処置。無痛分娩の場合、鉗子・吸引分娩になる率が自然分娩よりもやや増えるといわれていますが、はっきりとした原因は分かっていません。一説には、お母さんがいきむ力が多少弱くなるためではないかといわれています。帝王切開になる率は自然分娩も無痛分娩も変わりません。

●麻酔による合併症
 麻酔薬が赤ちゃんに影響を及ぼすことはありませんが、母体に副作用が出ることがあります。よく起こる副作用としては、血圧が下がることによる気分の悪さ、皮膚のかゆみなど。ごくまれに、硬膜外腔にカテーテルを入れるときに硬膜を傷付けてしまい、頭痛や吐き気が起きることがあります。麻酔という医療行為を伴うため、合併症の起きるリスクはゼロではありませんが、お産に伴うリスクは、自然分娩も無痛分娩も同じです。

●分娩費用が高い
 通常の分娩費用に麻酔管理代が加わるため分娩費用が高くなります。病院によっても異なりますが、分娩費用にプラス10万~15万円が相場ではないでしょうか。

痛みは取り除いても赤ちゃんが降りてくる感覚はしっかり分かる

 無痛分娩の麻酔は、麻酔科医が行う場合と、麻酔のトレーニングを受けた産婦人科医が行う場合があります。

(日本産科麻酔学会が公表しているイラストを基に作成)
(日本産科麻酔学会が公表しているイラストを基に作成)

■ 麻酔の方法は?
 「硬膜外麻酔」と呼ばれる麻酔法がスタンダードです。背骨の脊髄の中にある硬膜外腔と呼ばれる部分に直径1mmほどのカテーテルを入れ、そこから麻酔薬を注入して陣痛の痛みを和らげます。これは帝王切開の麻酔のときにも行われる手法で、赤ちゃんへの影響はありません。下半身だけの局所麻酔で、母体の意識もはっきりとしています。

■ いきむタイミングは?
 麻酔薬の量を適切に調整することで、痛みは取りながらも赤ちゃんが産道を降りてくる感覚は感じられるので、陣痛の波に合わせていきむことができます。

 陣痛の波が来るとおなかが張ったり、押されている感覚が分かります。麻酔薬のさじ加減は熟練した医師の腕によるところが大きく、経験がものをいう部分もあります。