家事は絶対祖父母に手伝わせない! 近いからこそ夫婦で頑張ること

棒田 すぐ近くに住んでいて頼みやすい分、何でも親に頼り切ってしまわないように気を付けていることはありますか? どこかで線引きをしていますか?

Hパパ 子どもと遊んだり預かってもらうなど、育児は手伝ってもらっても、家事は夫婦でやることにしています。平日は育休中の妻が家事をしてくれているので、日曜日の夜は私が食事を作る約束。妻に少しでも休んでもらうように手料理を振舞って感謝を伝えています。時々は義理の両親も呼んで、手料理を振舞いますよ。

Yパパ うちも基本的には夫婦で家事をこなします。私も妻も運動が好きなので、朝は私が早朝に起きてまずランニング。帰ってきたら交代で妻がランニングに行き、その間に私が子どもたちに朝ごはんを食べさせて着替えさせます。実は、昨年2人目が生まれたときに1カ月の育休を取ったんですよ。

棒田 育休とったんですか! いい経験ですね。

Yパパ そのときは、炊事、洗濯、料理をすべて担当したんです。大変だったけど意外と楽しかったんです! だから今でも家事は分担し、基本的に妻と2人で済ませます。

家事と育児は奥様と協力して積極的に行っているというHパパ(上)とYパパ(下)
家事と育児は奥様と協力して積極的に行っているというHパパ(上)とYパパ(下)

棒田 子育ては手伝ってもらっても、家事は夫婦でやるという方が多いようですね。夫婦の関係にもとってもいいと思います。Tさんはどうですか?

Tママ 私も基本は自分たちで家事をしますが、娘のお迎え後に夕食を食べさせてくれるついでに、私たちの分もおかずをくれることもあるので、そこは甘えているかも。でも、夫はやはり私の実家ということで気を使うので、実家へのお迎えは私が行ったり、言葉少ない男性同士父との関係をつなぐように飲みながら会話を促したりしています。

Tママは祖父と夫が話しやすい場を設ける工夫もしているという
Tママは祖父と夫が話しやすい場を設ける工夫もしているという

棒田 何でもかんでも祖父母に任せっきりにしないことは、夫婦関係の中で家庭を育んでいるという意識の現れですよね。2世帯で仲は良くても、それぞれの家族としてちゃんとコミュニケーションを取って自立しているからこそ、両家が仲良くやっていけるんでしょうね。