一度きりの人生を120%楽しむために必要な「人生ポートフォリオ」
川島高之さん
元祖イクメンの川島高之さんは、時間の使い方についてこう語ります。
「人生は一度きりだから120%楽しまなければ損。私が大事にしている3本柱のポートフォリオとは、『家事や子育てなどライフ(私生活)にしっかり時間を取る』『地域活動や社会貢献などのソーシャル(社会活動)にコミットした活動をする』『そしてワーク(仕事)に最大限の努力をする』ということです」
川島さんは「私のワーク・ライフ・ソーシャルの配分は、精神的には均等です。でも、実際に費やす時間を考えると均等とはいきません」と言います。
時間配分を見ていくと、睡眠・風呂・移動などの生活に必要な時間を除くと、1週間に100時間程度が“3本柱用”に使える時間。ライフの時間は家事、育児など家族と過ごしたり、一人で趣味や勉強、リラックスに当て、ソーシャルの時間は子どもの学校のPTAや、NPO活動に当てています。
ポイントは「ワーク・ライフ・ソーシャルにかけられる時間の長さが、年代によって変わる」という意識です。次ページからは「年代別の時間ポートフォリオ」の図表を見ながら、詳しく説明していきます。
次ページから読める内容
- 人生は10年スパン。20代はがむしゃらに、30代では育児と仕事の両立を
- 「出世を諦めた奴」と思わせない30代の過ごし方
- 育児・家事という制約があったからこそ、仕事や勉強に集中できた
- 「3大時間泥棒」の撃退方法とは?
- 子どもは地域デビューへのパスポート
- 働くママ&パパへのメッセージ「MBAよりPTA」
続きは、日経DUAL有料会員の方がご覧いただけます
有料会員限定記事(2372本)が読める
有料会員登録すると以下のサービスを利用できます。
-
有料会員限定記事子育て、キャリア、夫婦の連携、家計管理など、共働き家庭のニーズに応える共感ノウハウ記事がぎっしり!毎月の総力特集や連載がスマホで便利に読める共働きマガジンです。
-
おでかけサポートメール平日は時間がないからこそ土日は親子で思い出に残るホンモノ体験を!直前でも参加できるとっておきイベントが満載。メールとともに予約が相次ぐお宝情報を毎週お届けします。
-
共働き応援クーポン生活用品から子育てサービスまで、共働き暮らしに役立つ商品が割引きされるクーポンを多数ご用意。記事に加えて「お得」もゲット!嬉しい優待サービスをご案内します。
-
「教えて!両立の知恵」妊娠から育休、職場復帰、小1の壁対策など専門家ノウハウを伝授。子の年齢やテーマで分類されたQ&Aが約300本読み放題、引き放題。賢い共働き家庭に欠かせない大辞典です。
-
ラクラク保育園検索保育園の細かな施設情報がキーワードや自治体から検索できる使いやすいデータベース。保育園探しを始める共働き夫婦の「保活必勝ツール」です。
-
あなたの街の保育園事情分析入園決定率、認可整備率、園庭保有率など、自治体ごとの保育園事情を深掘り!保活に役立つ情報が満載です。
-
日経DUALラウンジ有料会員限定のオンライン会議室です。質の高いクローズドなコミュニティで情報交換ができます。
-
イベント招待/先行受付専門分野の名物講師によるプレミアムセミナーにご招待したり、優先的にご案内したりします。