計画的に洗濯するには、乾燥機能が重要
家事を大きく分類すると、
(1)ゼロからつみあげていく「プラス家事」
(2)汚れたものを元の奇麗な状態に戻す「リセット家事」
という2種類に大別できるということは、こちらの記事でもご紹介した通り。「プラス家事」はスキルや個性によって仕上がりが変化しますが、「リセット家事」は誰がやっても大抵同じ仕上がりになります。そのため、リセット家事は、比較的サービスや家電に代行させやすいと言えます。「洗濯」は代表的なリセット家事ですから、積極的に機械に代行させてしまいましょう。
さて、イマドキの洗濯機を見ると、洗う機能にはさほど差がありません。そこで着目すべきは、乾燥機能! 「DUAL世帯であれば、洗濯機の乾燥機能にこそ投資すべき」というのが、私の提案です。
洗濯は天気や環境に左右されやすく、計画的にできない家事。ですから、夫婦とも仕事に出かけるデュアラーの悩みの種にもなりやすいのです。
しかし、洗濯から乾燥まで自動でやれる洗濯機があれば、天気や環境に影響されずに計画的に洗濯ができるようになります。
特に幼稚園や保育園に通っている子どもがいるご家庭では、急いで子どもの服を乾燥させなければいけないというシーンは多いはずですから、乾燥機能は欠かせません。
そして、忙しい共働き世帯にこそ、乾燥の仕上がりの良さは大事。乾燥機能を備える洗濯機でも、乾燥のあとで取り出すと、服がシワだらけということではアイロンが必要になり、かえって手間がかかります。その点、「風アイロン」のような機能を備えていれば、形状記憶シャツ程度はノーアイロンでOK。手軽さがまるで変わってきます。
乾燥機能つき洗濯機というと、ドラム型をイメージする方が多いかと思いますが、昔ながらのタテ型洗濯機にも、乾燥機能を備えたものはあります。乾燥時の電気代やシワの残り具合はドラムほど優秀ではありませんが、汚れを落とす力は、タテ型の洗濯機のほうが強いため、スポーツをやっている中高生のがんこ汚れを落としたい人にはこちらのほうがおすすめ。子どもが小さいときはドラム型、汚れやすくなったら縦型に変えるという選び方もありだと思います。
なお、連載記事でも洗濯機の選び方についてご紹介している記事がありますので、そちらもご覧ください。
・「乾燥機」か「部屋干し」か DUAL的洗濯機選び
・洗濯乾燥機、メーカーの特徴を知って賢く選ぶ
次に、このポイントをクリアした洗濯機ベスト3をご紹介していきましょう。
次ページから読める内容
- 戸井田さん一押しの洗濯機は?
- まとめ洗いの味方、タテ型の大容量洗濯機
続きは、日経DUAL有料会員の方がご覧いただけます
-
有料会員限定記事子育て、キャリア、夫婦の連携、家計管理など、共働き家庭のニーズに応える共感ノウハウ記事がぎっしり!毎月の総力特集や連載がスマホで便利に読める共働きマガジンです。
-
おでかけサポートメール平日は時間がないからこそ土日は親子で思い出に残るホンモノ体験を!直前でも参加できるとっておきイベントが満載。メールとともに予約が相次ぐお宝情報を毎週お届けします。
-
共働き応援クーポン生活用品から子育てサービスまで、共働き暮らしに役立つ商品が割引きされるクーポンを多数ご用意。記事に加えて「お得」もゲット!嬉しい優待サービスをご案内します。
-
「教えて!両立の知恵」妊娠から育休、職場復帰、小1の壁対策など専門家ノウハウを伝授。子の年齢やテーマで分類されたQ&Aが約300本読み放題、引き放題。賢い共働き家庭に欠かせない大辞典です。
-
ラクラク保育園検索保育園の細かな施設情報がキーワードや自治体から検索できる使いやすいデータベース。保育園探しを始める共働き夫婦の「保活必勝ツール」です。
-
あなたの街の保育園事情分析入園決定率、認可整備率、園庭保有率など、自治体ごとの保育園事情を深掘り!保活に役立つ情報が満載です。
-
日経DUALラウンジ有料会員限定のオンライン会議室です。質の高いクローズドなコミュニティで情報交換ができます。
-
イベント招待/先行受付専門分野の名物講師によるプレミアムセミナーにご招待したり、優先的にご案内したりします。