30代後半から妊娠・出産を考える人が知っておきたいリスクや役立つ情報をお届けするこの連載。今回は、漢方薬局「桑楡堂薬局」の邱(きゅう)紅梅先生にお話を伺います。
 邱先生は「35歳を境に妊娠率は低下しますが、年を重ねるほど、努力をした人としない人とでは妊娠率に大きな差が出る」と話します。漢方の視点から妊娠率アップに役立つ食事と生活習慣を、上下の2本の記事でご紹介します。

漢方では実年齢ではなく身体年齢を重視する

 漢方では女性の体は7年周期で変化すると考えられています。28歳の次は35歳、35歳の次は42歳というように。35歳は妊娠力(卵巣や子宮の力)の低下が顕著になり始める年齢。見た目が若くても、体の中では静かに、そして着実に老化が始まっています。これは全世界の女性に共通すること。体の老化が始まっていることを知り、それに伴う対策をすることが、35歳以上の妊娠には大切だと考えます。

 私の元には妊娠を望む女性も多く相談に訪れます。42歳以上で自然妊娠の方の割合は高く、一般の常識からすれば信じられないと思いますが、漢方では実年齢ではなく、身体年齢を重視します。努力をすればするほど、身体年齢の進むスピードを緩める可能性があるのです。

 35歳以前では妊娠率にそれほど個人差はありませんが、35歳を過ぎてからは努力次第で差が出てきます。「年齢に対して危機感を持つと同時に、希望も持ってほしい」。これが私から伝えたいメッセージです。

 食事や運動、生活習慣など、日常のセルフケアの積み重ねによって体質を改善し、体を整えることが妊娠率のアップにつながります。これを東洋医学では「養生」と呼び、養生は妊娠だけでなく、その先にある更年期の症状をラクにし、将来的な健康維持にも役立ちます。

 次ページから具体的に解説していきましょう。まずは、東洋医学で妊娠力を高めるとされる食事について解説します。