今年娘さんが小学校に入学したことから、学校行事などでママ達と関わる機会が増えているhitomiさん。「ママ友など子どもを通じた人間関係」について、公式ブログに数多く寄せられた読者からの質問や悩みに答えます!

【関連記事】
(1)hitomi ママ友との関係は子どもにも影響?
(2)hitomi 多忙でもPTAで気まずさ減らすには

人付き合いが苦手…。ママ友とどう接し、どう距離を縮めたらいいのか?

読者からの質問①

 人付き合いが苦手です。同じクラスや習い事をしているお母さん達としゃべるように努力していますが、短時間ならよくてもだんだんしんどくなります。親同士の関係で何をどう話し、どこまで距離を縮めていいのかが分からず…。なるべく明るく振る舞おうとはしていますが、どう接していくのがよいでしょうか? (きくりひめ・40代)

 私も人付き合いが得意なほうではないので、きくりひめさんのお気持ち、よく分かります。ママ友と呼べる人もかなり少ないですし、お話しする内容も子どもに関わることが中心です。

 得意じゃないからこそ、無理をせず、自分にとって楽なスタンスでいるほうがよいのではないでしょうか。自分から積極的に話しかけたり、明るく振る舞ったりするのは自分らしくなくて不自然になっちゃいますしね(笑)。小学校や保育園でしゃべりかけてくれるお母さんがいたら、普段通りに受け答えしたりお話したりしてみて、気が合いそうだったら仲良くさせてもらったり。そんな感じのスタンスが自然かなと思います。

 子どもに仲の良いお友達ができたら、きっと家に遊びに行く機会も出てくると思うので、「お互いの家がどの辺りにあるのか」「何時くらいまで遊ばせてOKなのか」「お迎えはどうするのか」など、親同士の情報共有は大事ですよね。なので、必要な情報共有だけはさせてもらって、そこから先、仲良くなるかどうかはお互いの気持ちとか状況次第かな、と。子ども同士が友達だからといって、ママ同士も友達にならなきゃ! なんて無理に思わなくていいと思っています。

 もし子どもに「ママ、お友達少ないよね」と言われてしまったら…? 

 「ママ、お友達を作るのが苦手なんだよね」って正直に言っちゃうかもしれません(笑)。そこで取り繕ってもしょうがないというか。

 私の場合だと、お友達を作ることは苦手でも、歌を歌うことは好きなので、違った場面で自分を発揮しているところがあれば、そこを子どもに見せてあげるほうがいいのかなって思います。

 お仕事やライフワークでママが生き生きしている姿を見せてあげたら、そういう生き方もあるんだなって、きっと思ってくれるはずなので。

 でも、苦手だからと言って、人との関わりをシャットアウトしてしまうのは、嫌なことから逃げてしまうことになるのでそれは問題ですよね。苦手なりにそのお母さんらしく、学校行事に取り組んだり、保護者同士の話し合いに参加したりすることは大切だと感じています。

 あまり難しく考えず、今、自分にできることを行ったり、できる範囲で人と関わったりしていく。自分の状況や心とも相談しながら、気持ち良い距離感でママ友とお付き合いできるといいですよね!

★チビくん、成長中!★

「11月で1歳のチビくん。この1年、ホントにいっぱい成長して、人間ってすごいな~といっぱい感じた年でした! ネンネから、寝返り、ハイハイ、そしてつかまり立ち、間もなく歩く?! 目覚ましい成長を遂げました。また、次の1年も、とても楽しみです」