動物との魂の交流を描いた最新作『テルアビブの犬』をはじめ、児童文学や絵本など子ども向けの作品を多く発表している小手鞠るいさん。前回の記事「小手鞠るい 母が仕事を辞める前にした私への質問」に続く今回は、小手鞠さんの師であるやなせたかしさんとの交流や、夢をかなえる子ども達へのメッセージを伺いました。
師匠であるやなせたかしさんが教えてくれたこと
―― “師弟”としてやなせたかしさんと積み重ねられてきた交流の軌跡は、『優しいライオン――やなせたかし先生からの贈り物』に詳しくつづられていますが、小手鞠さんが最も大切にしている贈り物は何ですか?
先生と出会って亡くなるまでの45年間、そのときそのときの私にとって大きな指針となるようないくつもの贈り物をいただいてきました。
作家になる前には「書く喜びと、褒められてうれしいと感じる気持ち」を教えていただきました。私はその感謝をそのまま言葉にして、「やなせ先生に褒めてもらうのが一番うれしい。いい子いい子といって頭をなでてもらっている気がする」と先生に伝えたのですが、それを先生はずっと心に留めてくださったようで、事あるごとに思い出してお話をして下さいました。
私が小説家として大きな一歩を踏み出すきっかけとなった海燕新人文学賞を受賞したときには、素敵な絵日記を描いてくださいました。これは、私の宝物です。
やなせさんから贈られた絵日記は宝物(『優しいライオン』/講談社)
次ページから読める内容
- 子どもは肩書に関係なく作品を選ぶ読者
- 子どもの夢 親は干渉しないくらいがちょうどいい?
- “好き”ではなく、心から“大好き”なものを大切にして
続きは、日経DUAL登録会員の方がご覧いただけます
会員限定記事(2694本)が読める
登録会員(無料)になると以下のサービスを利用できます。
-
登録会員限定記事子育て、キャリア、夫婦の連携、家計管理など、共働き家庭のニーズに応える登録会員限定記事をお読みいただけます。
-
日経DUALメール日経DUALの最新記事やイベント開催情報などをお知らせするメールマガジン「日経DUALメール」をご購読いただけます。
-
子どもの年齢別メール子どもの年齢別メール(未就学児、低学年、高学年)を配信します。子どもの年齢に合った新着記事やおすすめ記事をお届けします。
-
MY DUALサイトトップページの「MY DUAL」の欄に、子どもの年齢に合った新着記事が表示され、最新の子育て・教育情報が格段に読みやすくなります。
-
日経DUALフォーラムオンライン会議室「日経DUALフォーラム」にコメントを書き込めます。日経DUALの記事や子育て世代に関心の高いテーマについて、読者同士や編集部と意見交換できます。
-
記事クリップ、連載フォローお気に入りの記事をクリップしたり、連載をフォローしたりできます。日経DUALがさらに使いやすくなります。