さいばし×石粉粘土でカッコいい魔法の杖作り
ハロウィンに向けて、「魔法の杖」を作ってみませんか? この杖、映画の小道具のように本格的なのに、その正体は台所でおなじみの「さいばし」!
材料は100円ショップのものばかり。さいばしに石粉粘土を貼り付けて作ります。乾燥時間が必要ですが、それ以外の工程は1時間もあれば十分! 親がベースを作って子どもと一緒にペイントしても楽しいし、カッターが使える年齢の子ならひとりで手作りできるかも。
今年のハロウィンは、ぜひ魔法使い気分を満喫してくださいね!
次ページから読める内容
- 乾燥するとカッターで削れる石粉粘土がポイント
- 粘土は“デコボコ感”がポイント
- 2日間乾燥させたらカッターで装飾
- いよいよ色を付けて完成!
続きは、日経DUAL登録会員の方がご覧いただけます
会員限定記事(2689本)が読める
登録会員(無料)になると以下のサービスを利用できます。
-
登録会員限定記事子育て、キャリア、夫婦の連携、家計管理など、共働き家庭のニーズに応える登録会員限定記事をお読みいただけます。
-
日経DUALメール日経DUALの最新記事やイベント開催情報などをお知らせするメールマガジン「日経DUALメール」をご購読いただけます。
-
子どもの年齢別メール子どもの年齢別メール(未就学児、低学年、高学年)を配信します。子どもの年齢に合った新着記事やおすすめ記事をお届けします。
-
MY DUALサイトトップページの「MY DUAL」の欄に、子どもの年齢に合った新着記事が表示され、最新の子育て・教育情報が格段に読みやすくなります。
-
日経DUALフォーラムオンライン会議室「日経DUALフォーラム」にコメントを書き込めます。日経DUALの記事や子育て世代に関心の高いテーマについて、読者同士や編集部と意見交換できます。
-
記事クリップ、連載フォローお気に入りの記事をクリップしたり、連載をフォローしたりできます。日経DUALがさらに使いやすくなります。