
-
保活では「幼児食」をチェック 保育園の給食
子育て・教育2017.07.12 こんにちは、とけいじ千絵です。私は、「審食美眼(=食に対する審美眼)を磨き、彩りある食生活を」をモットーに、子どもを持つパパ・ママ向けに講座を開いたり、フードアナリストとして企業の商品開発…
-
朝食をひと工夫 頭のよい子に育てる食事
子育て・教育2017.01.18 こんにちは、とけいじ千絵です。私は、「審食美眼(=食に対する審美眼)を磨き、彩りある食生活を」をモットーに、小さな子どもを持つパパ・ママ向けに「子どもの味覚の育て方」講座を開催したり、フード…
-
1~5歳の献立で大事なのは、量よりも栄養バランス
子育て・教育2016.06.10 こんにちは、とけいじ千絵です。私は、「審食美眼(=食に対する審美眼)を磨き、彩りある食生活を」をモットーに、小さな子どもを持つパパ・ママ向けに講座を開いたり、フードアナリストとして企業の商…
-
子どもの好き嫌いに影響? パパの味覚の直し方
パパ2016.04.22 こんにちは、とけいじ千絵です。 私は、「審食美眼(=食に対する審美眼)を磨き、彩りある食生活を」をモットーに、小さな子どもを持つパパ・ママ向けに「子どもの味覚の育て方」講座を開催したり、フ…
-
離乳食の味付けは、いつからすればいいの?
子育て・教育2016.03.25 こんにちは、とけいじ千絵です。私は、「審食美眼(=食に対する審美眼)を磨き、彩りある食生活を」をモットーに、小さな子どもを持つパパ・ママ向けに講座を開いたり、フードアナリストとして企業の商…
-
罪悪感は必要なし! 外食・中食を賢く楽しむ
子育て・教育2016.02.24 こんにちは、とけいじ千絵です。私は、「審食美眼(=食に対する審美眼)を磨き、彩りある食生活を」をモットーに、小さな子どもを持つパパ・ママ向けに講座を開いたり、フードアナリストとして企業の商…
-
丈夫な子に育てる 離乳・幼児期に取りたい3栄養素
子育て・教育2016.01.27 こんにちは、とけいじ千絵です。 私は「審食美眼(=食に対する審美眼)を磨き、彩りある食生活を」をモットーに、小さな子どもを持つパパ・ママ向けに講座を開いたり、フードアナリストとして企業の商…
-
好き嫌いしない子に育てる レシピはそのままでOK
子育て・教育2015.12.21 こんにちは、とけいじ千絵です。私は、「審食美眼(=食に対する審美眼)を磨き、彩りある食生活を」をモットーに、小さな子どもを持つパパ・ママ向けに講座を開いたり、フードアナリストとして企業の商…
-
手伝える子に育てる 1歳からできるキッチン食育
子育て・教育2015.11.24 こんにちは、とけいじ千絵です。私は「審食美眼(=食に対する審美眼)を磨き、彩りある食生活を」をモットーに、小さな子どもを持つパパ・ママ向けに講座を開いたり、フードアナリストとして企業の商品…
-
食べる子に育てる 生後6カ月からのテーブルマナー
子育て・教育2015.10.22 こんにちは。とけいじ千絵です。私は、「審食美眼(=食に対する審美眼)を磨き、彩りある食生活を」をモットーに、小さな子どもを持つパパ・ママ向けに講座を開いたり、フードアナリストとして企業の商…