日経DUALから、「保活」に役立つムック「保育園に入りたい!2016年版」が発売されました。

 複雑な保育園の種類を整理して説明するほか、園見学や申し込みの方法、待機児童になってしまった場合の次の一手、ママの仕事復帰で準備すべきことなどについてもやさしく解説。保活ビギナーのママ&パパだけでなく、出産を控えた同僚や後輩へのプレゼントに最適です!

 本の中身を4回に渡って掲載しています。2~4回目は第1章から「保育はやっぱり『認可園』が一番?」という部分を紹介します。認可と認可外園の違いを理解し、賢く保活を進めましょう。

<本の目次>
【第1章】 保育園はじめの一歩
【第2章】 さあ、保活のスタートです!
【第3章】 もし「待機児童」になったら?
【第4章】 今、保活ママが直面している問題
【第5章】 「みんなのラクラク保育園検索」活用法
【第6章】 園が決まったら、復職後の保育園生活に備える

「保育園に入りたい!2016年版」
10月7日(水)発売!!
税込980円です。

●日経BP書店で購入する

●Amazonで購入する

認可と認可外の違いを理解しよう

保育料、通園可能な年数、保育の質など やっぱり「認可園」が一番?

 はじめに、日経DUALが2015年1月7~23日に行った調査、「日経DUAL 保活体験アンケート」(回答数:736人、うち女性690人、男性46人/主に2012~2015年の保活経験者)を、紹介しましょう。このアンケートの回答者の子どもの数は、半分以上が「1人」、約4割が「2人」、続いて「3人」(5.7%)、「4人以上(0.5%)でした。

 回答者が直近で認可保育園への保活をしていたとき、子どもを入れようとしていたのは何歳クラスだったかという問いに対しては、「0歳児クラス」と答えた人が約6割で、「1歳児クラス」が約3割。つまり保活をするママ&パパの約9割が、0歳児クラスと1歳児クラスへの入園を希望していました。

 そして重要なのは、その第一希望にしていたのがどのような施設だったのかということ。「民設民営(私立)の認可保育園」が最も多く45%で、「公設公営(公立)の認可保育園」が2番目の31.3%、「公設民営(公立)の認可保育園」が3番目(12.5%)という回答でした。ということは、上位3つを合計すると約9割が認可保育園希望ということです。なぜでしょうか?

 理由は大きく3つあります。ここからはその3つの要素である保育料、通園可能な年数、保育の質(設備や保育士)を中心に、認可と認可外の違いを解説していきましょう。

収入に応じた保育料なので、所得による保育の格差がない

 まず1つ目は、保育料です。認可保育園の保育料は、世帯の所得に応じた額を払う、「応能負担」(支払い能力に応じた負担)です。経済的にゆとりのない家庭でも安心して通わせることができますし、家庭の所得によって受けられる保育に格差ができないという意味では、子どもに優しい保育制度といえるでしょう。

 2015年度からの新制度で導入された認可の小規模保育や家庭的保育(保育ママ)も、認可保育園と同じ保育料が適用されています。

0歳から就学前まで通えるので、子どもにも親にも負担が少ない

 2つ目は、就学前まで通えること。一部、2歳までの認可保育園もありますが、基本的に認可保育園は0~5歳までを対象としていいます。いったん入園すれば、就学するまでずっと同じ園に通えますから、子どもにとっても親にとっても、負担が少ないといえるでしょう。

 東京都の認証保育所などの認可外保育施設でも、0~5歳まで通える園もありますが、0~2歳児中心のところが多いですし、園庭がなかったり、3歳以上児の人数が少なかったりします。3歳以上児になると、ごっこ遊びも盛んになり、クラスの全員が参加して一緒に何かを作ったりする共同作業や、毎日のお当番活動などを通して社会性が育まれるという、いわゆる幼児教育の環境が重要になります。その点で、教育環境として不十分な場合もあります。

保育士の配置や施設環境にゆとりがある

 3つ目の理由は保育の質です。認可外だから保育の質が悪いということはありません。小規模で家庭的な質の高い保育をしている認可外はたくさんあります。しかし、全体として見たとき、認可保育園のほうが基準が厳しいこともあり、保育士の配置や施設環境などにゆとりがあるところが多いのも事実。

 これは、幼稚園が提供する預かり保育にもいえます。自治体から1日を通した保育に対する運営費が出されている認可保育園のほうが、人員配置や午後の保育のための経費の面で恵まれているといえます。

 以上、認可保育園について解説しましたが、実際には、認可にも認可外にもさまざまな施設があります。あくまでも全体の傾向であることをお断りしておきます。

(本文/普光院亜紀、日経DUAL編集部 写真/吉澤咲子)

「保育園に入りたい!2016年版」
10月7日(水)発売!!
税込980円です。

●日経BP書店で購入する

●Amazonで購入する