「わが子を、世界に羽ばたくグローバルリーダーに育てたい」。そんなパパ&ママ達の野望をよく耳にします。グローバルで通用する力を子どもにどう養えばいいのか。翻って、グローバルでご活躍中のビジネスエグゼクティブは子ども時代にどんな教育を受けてきたのでしょうか。リーダーの資質はどこで育まれたのでしょうか。親の成功体験は子どもにどんな影響を及ぼすものなのでしょうか。パパ&ママが気になる素朴な疑問を、日ごろからエグゼクティブビジネスリーダーと接する機会の多い阪部哲也さんが、二児のパパとして、先輩パパにインタビューしていきます。今回のゲストは、20~30代のグローバルリーダー育成をテーマとした一般社団法人「久野塾」塾長、そして、企業幹部のエグゼクティブコーチを務める久野正人さんです。

久野正人さん

慶應大学卒業。古河電気工業株式会社入社。在籍中、ブラジルサンパウロに駐在。その後、日本サン・マイクロシステムズ、日本シリコングラフィックスを経て、2000年、ベックマン・コールター株式会社入社。CFO、事業部長を経て、代表取締役社長就任。2012年、独立。現在、株式会社エム・シー・ジー代表取締役。エグゼクティブコーチ、一般社団法人「久野塾」代表理事・塾長。世界的大企業の名経営者をコーチしたことで知られる、コーチングの神様、マーシャル・ゴールドスミスを師と仰ぐ。人事関連サイト「日本の人事部」が選ぶ「HRアワード2014」の書籍部門にノミネートされた『リーダーシップ・マスター』(英治出版)の監訳、『世界基準 8つの動き』(ぜんにちパブリッシング)など。

27歳で部長職に。初めての部下20人は全員ブラジル人

株式会社エム・シー・ジー代表取締役・久野正人さん
株式会社エム・シー・ジー代表取締役・久野正人さん

阪部 久野先生と私の出会いはCFO日本協会が主催する「CFOになるためのリーダーシップ」というセミナーでした。私はヘッドハンターの立場から、どういう人が企業のCFOになるのかを学ぶために参加したのですが、その講師が久野正人先生でした。そして、職業柄、久野さんご自身のキャリア変遷に大変興味を持ちました。

 …と申しますのは、久野さんはベックマン・コールター時代、CFO、事業部長を経て、代表取締役CEOに就任されています。アカウンティングのプロフェッショナルと、自らビジネスを生み出す経営管理は似て非なるものです。言ってみれば「ナンバー2から企業トップになる過程」。そこには並々ならぬ努力があり、ご自身の意識改革があったことは想像に難くありません。

 日経DUALの読者は現在、管理職の方はいらしても、CEOの方は少ないはずですので、今すぐにでも「自分自身がCEOを志す」などといったイメージは湧かないかもしれません。その一方で、親としては子どもにどういう教育をすれば、久野先生のようなグローバルで通用するビジネスリーダーになり得るのか、という興味はおありのはずです。

 まずは簡単に、久野さんご自身のグローバルなご経歴をお尋ねしたいと思います。

久野正人さん(以下、敬称略) 私は現在、56歳です。4年前に独立するまでの30年間、会社員として働いてきました。

 新卒で入社した会社では海外事業部本部のメンバーとしてブラジルでの合弁企業の立ち上げに携わりました。日本では管理職ですらなかったのですが、27歳という年齢で現地の部長職を命じられ、ブラジルでいきなり20人の部下を持つことになってしまいました。

 また、当時(1987~93年:編集部注記)のブラジルは「BRICs」と称される現在の経済状況とは程遠く、年率3000%(物価が1年で30倍)という途轍もないハイパーインフレに見舞われていました。